見出し画像

『小田っちへの手紙』

こんにちは!
今日のnoteは書き終わったときに照れくさくなって、やっぱり出せなくなってしまうんじゃないかと心配しているセトちゃんです。

さて。

時の流れは本当に早いもんで、僕たちが去年の8月に「西野インターン」を始めてから、もう半年以上が経ちました。

振り返ってみると、
本当にたくさんのことがありました。

辛かったこと。嬉しかったこと。落ち込んだこと。踏ん張ったこと。恥ずかしかったこと。照れ臭かったこと。緊張したこと。ワクワクしたこと。泣いたこと。笑ったこと。

『言葉』なんかには、とても収まりきらない、

たくさんの感情を味わいました。


そんな「言葉にできない感情」を、可能な限り『言葉』にして皆さんに伝えたい。

そんなことを思いながら、僕はこのnoteをいつも書いていたりするんですが、

じつは、この「言葉に収まる前の感情」をずっと隣で共にしていた人がいます。


インターンの同期の「しゅうちゃん」です。

(…表では小田っちと呼んでいるんですが、今日はいつも2人でいるときみたく「しゅうちゃん」と呼ばせてください。)

、、しゅうちゃんとは、ピンチを共にしながら、一緒にずっと頑張ってきました。

同期だからかわかんないけど、喧嘩もめちゃめちゃしました。

めちゃめちゃ言い合いもした。

でも、その分、お互いのことは1番わかり合っているんじゃないかな。

そんな気がします。


そんな、僕にとって大事な存在である「しゅうちゃん」が、この度、(株)NISHINOを一旦卒業し、新たな挑戦に踏み出すことになりました。


じつは、彼には伝えたいことが山ほどあります。

環境が変わると、もうこんな機会があるかわからないので、

今日は、そんな新しい一歩を踏み出そうとしている「しゅうちゃん」に『手紙』を書いてみたいと思います。

いろんな想いがごっちゃごちゃになってるので、上手く書けるかわかりませんが、
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。


画像2


🍌しゅうちゃんへ🍌


しゅうちゃん。

手紙を書こう!と思ったんだけど、

なんだか恥ずかしくなっちゃって、なんて言葉から始めたらいいかわからない、どーしよう(笑)

こんなこと普段しないもん!(笑)

でも、

当たり障りのない綺麗なことを書いたって仕方ないし、せっかくだから、ありのままの気持ちを書いてみるね。

まずは、、本当に出会ってくれてありがとう。

この半年間本当にたくさんのことがあったね。

楽しいこともたくさんあったけど、辛いこともたくさんあったな。って思う。

振り返ってみると、

正直、しゅうちゃんには何度も何度もイライラしてた(笑)

モチベーションの差に何度も悩んだ。

一緒にイベントを作っている時も、おれが走り回ってる横で、「ここまでにこれだけはやろうね!」って2人で約束したことを全然やっていなかったりするし、

「なんでできなかったんだろう??」

と原因を一緒に探ろうとしても、「んー、あれがこうこうこうで、、」と、言い訳ばかり探すし.

「それなら!」と思って、
「こうした方がいい気がする!」っていう改善策を提案しても、なかなか聞いてくれないし、、

「どうすればいいんだっ!!」ってなってた(笑)

「あれこれ言い訳せずに、いいからやってみなよ!!」
って何度も思った(笑)


「とりあえずやってみてから考えようよ!!」
っていう感覚を、最後まで上手く伝えることができなかったなぁ。


じつはね、

いつもおれは、ヘラヘラしてるからわかんなかったかもだけど、

ずっと悩んでたんだよ。


隣でしゅうちゃんがもがいてたのを1番見てた。

夜中ずっとパソコンと向かい合って、動画の編集をして。

頑張っているのに、その分だけ評価される結果が出せていないしゅうちゃんを、見るのは辛かったし、何とかしたい、ってずっと思ってた。

でも、「同期で、しかも年下のおれにあれこれ言われたらうざいだろうなぁ」って思って、たくさん迷った。

おれと同じように、スタートからお互いを意識していたと思うし。


ヤンさんにもたくさん相談した。

作戦会議もたくさんした。

「しゅうちゃんの魅力をどうしたらみんなに伝えられるんだろう。」っていう作戦会議ね。


たくさん案はあったんだけど、しゅうちゃんにそれを伝えるのが本当に難しかった。

しゅうちゃんの心を動かせるような言葉や作戦を、なかなか生み出せなかった。ごめんね。

最後まで、しゅうちゃんのモチベーションの源泉みたいなものを突き止めきれなかったのが、悔しい。こんなに一緒にいたのに。


でも、おれはしゅうちゃんの魅力を誰よりもわかっていたつもりだよ。


不器用だけど、しゅうちゃんってすごく優しいよね。

Google Chromeすら知らなかったおれに、一からパソコンの使い方を教えてくれて、

少しできるようになると毎回「天才だね!」って言ってくれたよねー!

ありがとうね。

しゅうちゃんのおかげで、Google  docsくらいまでは使えるようになったよ!(笑)

いろんな人から怒られたり、やっかみを受けたりして、おれがイライラしていたときは、牛角で一緒にイライラして文句を言いまくってくれたね。

毎回本当に救われてた。


ちょっとした画像をつくるときや、動画を作るときも、サッとできるしゅうちゃんのことを「すげー!!」って思ってたし、助かってた。

それに、おれにはこれといった「スキル」と呼ばれるものがないから、羨ましく思うこともあったなぁ。


そして、いい意味で、今までの自分の中での悩みとかを吹き飛ばしてくれたのが、
『株式会社NISHINO 活動報告会』だった。

隣で、喋ってるしゅうちゃんを見て、
びっくりした。

めちゃめちゃかっこいいじゃん!!!

なんなん!!!!

もっとはやくやれや!!!!(笑)

リハーサルの時なよなよだったじゃん!!!(笑)

って感じ!!(笑)


すごいかっこよかったんだよなぁ。

しゅうちゃんが自分の気持ちをあんなにさらけ出して、真っ直ぐに言葉を伝えているところを初めて見た。

もう一回言うけど、すごいかっこよかった。


それでね、思ったんだ。


しゅうちゃんは、しゅうちゃんのままでいるだけで、めちゃくちゃ魅力的だなって。


もちろん動画のあれやこれやとか、スキルとして向上させる部分はあるんだろうけど(おれは動画に関しては全くわからないけど!)

なんか、「しゅうちゃん」っていう1人の人として、めちゃくちゃ魅力的だった。

だから、「しゅうちゃん」は、ありのままの「しゅうちゃん」を、もっと出していったら最強だと思う!!

(またアドバイスが下手でごめん!!笑)

とにかく、あの活動報告会でのしゅうちゃんが素敵すぎた。とくに一部の最後の総括のところ!


最後にそんなしゅうちゃんの姿を見れて、本当に泣きそうになった。次自分が話す番じゃなかったら、絶対泣いてたと思うな、、


なんというか、
一緒にやってきた日々が蘇ってきたし、自分の中での悩みも、隣でもがいてたしゅうちゃんも蘇ってきたし、それら全てがあそこに集約されてて、胸がいっぱいになった。

しゅうちゃんと一緒にやってこれてよかったな。

って思ったし、なんか嬉しくなったんだ。


活動報告会の最後には言った気がするけど、

ここで、しゅうちゃんと出会えたのは、何かの縁な気がするし、絶対に大切にしたいなって強く思ってる。

これから環境が大きく変わると思うけど、

ライバルなのは変わらないし、
同期なのは変わらないし、
仲間なのは変わらないし、
親友なのは変わらない、

そう思ってるよ。

必ずどこかで会うと思ってる。

おれも絶対に負けない。

頑張って頑張って頑張りまくる予定!!

だから、一緒に頑張ろう!!!


そして、また一緒に、今よりも何倍も大きいことがしたい!!!

それまでがんばる。がんばろう!!!


最後に。

エッフェル塔で一緒に戦ったこと。

しゅうちゃんがおれのことをずっと撮ってくれていたこと。

ここにたくさんの時間をかけてくれたこと。

ずっと忘れないし、ずっと大切にするね。

ありがとう。



これからもよろしくね🍌🍌🍌


セトちゃんより


画像1






今日も読んでいただきありがとうございました。




しゅうちゃんの話。
全部が詰まってて泣きそうになる。

僕たちの師匠は、
どこまでいっても西野さんだなぁ。

って改めて感じて、心があったかくなりました。


ほんとにかっこよすぎる。優しい。

いつもありがとうございます。

僕たち、これからも頑張ります。





いつもありがとうございます!! これからも、自分の目で見て、肌で感じたことを等身大の自分で発信していきます。