マガジンのカバー画像

TAKAの【模型】作品まとめ

14
模型作品はココのマガジンにまとめてます。「ガンダム鉄血のオルフェンズ」が超好きなのでかなり多く、使用キットはだいたいHGです。筆塗り・スプレー塗装・墨入れ・ウェザリングやります。…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【鉄オル】各種武器の塗装 1/144 HG

概要・2021年4月頃 完成 ・作成期間 3ヶ月程度 当然【鉄オル】以外のキットにも使えるのですが、 今回は【鉄オル】の機体を作るのと並行して、彼らに装備させたい武器もまとめてのんびり作成していたのでご紹介します。 バルバトスに似合いそうな近接武器です。様々なキットから拝借してきました。 刃の部分は、全てガンダムマーカーのシルバーで塗装してます。乾燥後はリアルタッチマーカーのブラウンかブルーを塗り、鋭利で斬れそうな雰囲気を出しています。 シールドはザコ敵グレイズのもの

【ガンプラ】アクションベース塗装 1/144 HG

概要・2021年4月 作成 ・作成期間 2週間 程度 塗装と汚しでカッコ良くなったガンプラ達に似合う台座を作りたいと思い制作。成形色はクリアですが、元の色がわからなくなるほどガッツリ塗装。 台が6角形なので、スジ彫りをして床を3角形にし、情報量を増やしています。この分割ならば、後日同じキットで増設も可能ですので。 どこかの建造物の金属床をイメージしてます。 では、最近作ったイケメンの鉄オルガンプラ達を乗せてみました。 無塗装のアクションベースと比べるとエライ違いです!

【鉄オル】ガンダムグシオンリベイク砂漠戦用カスタム1/144HG(二次創作)

概要・2021年4月頃 完成 ・作成期間 2ヶ月程度 原作通りに見えますが一応オリジナル配色です。 アンテナ等のオレンジ部⇨シルバーに変更 ワンポイントのホワイト部⇨グレーに変更 前作のバルバトスと同じコンセプトで、地味なサンドカラーの砂漠戦仕様の第2弾です。汚し表現が大変リアルになりました。むしろ汚し過ぎ(笑) ミキシング箇所は両腕部で、バルバトス(第4&6形態)から拝借。パーツが余ったので導入してみました。また平手ハンドもコトブキヤMSGから頂戴しています。 本機

【鉄オル】ガンダムバルバトス砂漠戦用カスタム1/144HG(二次創作)

概要・2021年2月頃 完成 ・作成期間 2ヶ月程度 オリジナル配色です。主人公機体はトリコロール色が一般的ですが、舞台は火星なので、荒野が似合いそうなサンドカラーを作りたいと思い制作。 今作からは、スポンジチッピングには焼鉄色とシルバーの2色を使いました。金属剥げの表現を更にリアルにするためです。 ウェザリングも丁寧に行うことで、満足の出来に仕上がりました。 新しいことは他にもあり、シャープ化と簡単なミキシングを取入れています。 シャープ化はアンテナや剣先をヤスリで

【鉄オル】レギンレイズ ジュリア 1/144 HG

概要・2020年12月頃 完成 ・作成期間 2ヶ月程度 HGにしては珍しい大型キットで気持ちが折れそうだったので、簡単にフィニッシュ。 原作の渋いグリーンをメタリックに変え、ホワイト部はガンメタルにして重量感が出るように仕上げました。 いつもやっているスポンジチッピングとウェザリングマスターはほとんどやりませんでした。リアルタッチマーカーブラウンで多少汚すだけに留めました。スミ入れはやってます。 塗装前は、後ろ姿は肉抜き穴が多くスカスカに見えたのですが、肉抜き部分を焼

【鉄オル】ガンダム バエル 1/144 HG

概要・2020年11月頃 完成 ・作成期間 2ヶ月程度 見た目はカッコイイものの原作の配色がシンプルだったので、ブルー部分を増やし、さらにゴールドを加えて目立つ感じのボス機体に仕上げました。 このキットは二作目なのですが、前作はスプレー塗装のみのほぼ素組みと同レベルの出来だったので、それに比べれば大きな進歩です。 綺麗な機体なのでウェザリングするか迷ったのですが、結局パール塗装の綺麗なボディを汚しまくって戦闘の激しさを表現しました。 工程は、❶ランナーごとスプレー缶塗

【鉄オル】ガンダム バルバトス ルプスレクス 1/144 HG

概要・2020年10月頃 完成 ・作成期間 2ヶ月程度 配色はおおむね原作通りに、全身パールメタリック塗装にがっちりウェザリング加えて仕上げました。この頃は、汚しは大分慣れてきたものの、アンテナや爪などのシャープ化はまだ出来ませんでした。 最後の主人公機なだけあってデザインが細かく、塗分けられそうな箇所は可能な限り部分塗装をして情報量を増やしました。 工程は、①ランナーごとスプレー缶塗装 ②部分塗装 ③スミ入れ ④汚し ⑤光沢トップコートでフィニッシュです。 材料バン

【鉄オル】ガンダム フラウロス 流星号 1/144 HG

概要・2020年9月頃 完成 ・作成期間 1ヶ月程度 配色はおおむね原作通りに、メタリックレッドにゴールドを追加で乗せた、パイロットのシノが好きそうなギラギラな仕上がりです。 工程は、①ランナーごとスプレー缶塗装 ②部分塗装 ③スミ入れ ④汚し ⑤光沢コートでフィニッシュです。 材料・バンダイ ガンダム フラウロス 流星号 1/144 HG ・缶スプレー(メタリックレッド、メタリックブラック、ホワイト) ・水性ホビーカラー(焼鉄色) ・ガンダムマーカー(ゴールドなど)

【鉄オル】ガンダム ヴィダール 1/144 HG

概要・2020年8月頃 完成 ・作成期間 1ヶ月程度 この辺から、少しは人に見せられるような塗装作品になりました(笑)。 キラキラのメタリック塗装の上に、戦いの傷や汚れがうっすらの乗っかっている状態を表現しました。 工程は、❶ランナーごとスプレー缶塗装 ❷部分塗装 ❸スミ入れ ❹汚し ❺光沢コートでフィニッシュです。 配色はおおむね原作通りですが、ワンポイントにゴールドを点々と入れました。デカールもギャラルホルンやボードウィン家の家紋などを貼りつけて派手目な仕上がりです

【鉄オル】ガンダム グシオン リベイク フルシティ 1/144 HG

概要・2020年7月頃 完成 ・作成期間 2ヶ月程度 ガンプラ塗装の指南書で勉強し始めた頃の作品。そのためチッピングや汚しが大変雑です。汚し忘れている所も多く逆に目立ってしまいます。 スミ入れは検証として赤でやってみました。しかしこの機体・配色の場合は、王道のブラウンやグレーでした方が良かったかもですね。 工程は、❶ランナーごとスプレー缶塗装 ❷部分塗装 ❸スミ入れ ❹汚し ❺艶消しトップコートでフィニッシュです。 配色はおおむね原作通りですが、ワンポイントにゴールド