早起きも慣れたもんだ

アルバイトの朝は早い。7時からの労働開始のために、超余裕を持たせて5時には起きる。保険として掛けた5:45からの目覚まし、活きたことがない。というか最近何もなくても5時起床がデフォルトとなっている。何もない日は二度寝までがセットだ。

朝食、5:40くらいに食べる。今日は昨日の夕飯のカツ丼の残りを突っ込んだ。朝、流石に早すぎると食欲も湧かないが、何かしら食べないと3時間持たない。

車を走らせまずコンビニへ。駐車場の一角に、大勢のバイクが止まっていた。走り屋、暴走族?なんでも良いけど、一晩中走っていたのか、それともみんなで早起きしたのか。後者だったら少し可愛げがある..かもしれない。
オロナミンCとバウムクーヘンを買う。バイト後に飲み食いするつもりで。肉体労働(品出し)にオロナミンCが染み渡る、至福の時間のために。

バイト。7時から11時まで働いた。日曜日のスーパー、混みがち。終盤は疲労が溜まって頭が働いてないことを自覚していた。
ココで、高校の同級生とまさかの再会。一度も同じクラスになったことはないが、共通の友人がいて、たまに一緒にご飯を食べるくらいの丁度良さげな距離感の。奇妙な縁もあるもんだな、と少し得した様な気分で今日は働けた。

昼、突発的に食べたくなったので好みのラーメン屋に向かう。毎回クーポン券を貰え、3枚で餃子一皿をタダでいただける。丁度3枚あったので使う。魚介系のつけ麺と、クーポンで餃子を食べる。魚介が効いたスープが凄く好み。底の見えないスープの中には大量のチャーシューも隠れていて見た目以上のボリューム。餃子も普通に美味くて満足。普通に美味い、とか上手い、っていうのが最近褒め言葉じゃないニュアンスでも使われている気がする。普通では物足りない人にとっては、確かにそうなのかも。

その後少し散策し、帰宅。思ったより肉体的に疲労していたのか、布団に突っ伏して微睡む。1日の終わりはまだだが、悪くない1日だったのではないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?