見出し画像

9月

1日 金曜日
慌ただしい1日だった。その時その時に応じた仕事を片していたら、積んでた仕事をロクにできなかった。
帰宅後、ご飯食べてから横になってたらいつの間にか寝ていた。

2日 土曜日
帰り際にPCの不具合に遭遇して帰りが遅くなった。
気分が落ちた。マックを買って帰る。
夜、友人ふたりとウォッチパーティで二の国を見た。事前に評価荒れがちな映画だと知っていたから覚悟して見たが、突っ込みながら見ると正直結構笑えた。劇場で見たら地獄だったと思うけど、正直想像以上に愉快な時間だった。

3日 日曜日
個人休を取っている人が多いのか、静かな1日だった。

4日 月曜日
一日中曇りか雨かな天気。涼しくて過ごしやすいのはありがたいが、出掛けるには微妙な天気。
10時頃家を出て、雨の中ドライブ。裏磐梯の方にあるラーメン屋に行ってきた。

会津山塩ラーメン
麺がモチモチ感強い、まろやかな感じの塩ラーメン
眼前は桧原湖

中は結構綺麗で、囲炉裏があるお陰か風情十分。窓からは桧原湖が良く見えて、気持ち良い晴れの日なら最高だったと思う。

帰り足で諸橋近代美術館に立ち寄る。年パスのお陰でタダで入れるのなかなか良い。
今回の企画は美術品の保存や展示等、美術館の役割に焦点を当てていた。全部は覚えていないが、とりあえずカンヴァスの絵画は紙の絵画よりもルクス高めに照らされていること、展示室の隅にある小さな箱は小虫を捕まえるためのモノ、というのは覚えておこう。
今日初めて見た美術品でなんか良いなと思ったのは、ポール・セザンヌの「林間の空地」。

解釈とか知らないけど、深い森の一角だけが、木々に遮られず日が射しているのが幻想的。

夜、ウォッチパーティで「言の葉の庭」見た。10年前の作品とは思えない程の作画の良さに言葉を失う。作画だけじゃなく、物語としても。
先日二の国を見た時はヤジ飛ばしまくりだったのが嘘の様に皆見入ってたのがじわじわくる。

5日 火曜日
のんびり過ごした。
昨日あたりから再開した「Celeste」最後の1画面、ようやくクリアした。

本当に長い旅路だった。ほんの少しずつだけど確実に上達していることが実感出来るゲームだった。まだイチゴ回収を4つほど逃しているので、それも集めたい。金イチゴは流石に厳しそうだけど。

6日 水曜日
朝、ポケモンGOで久しぶりのレベルアップ。実に1年3ヶ月振り。

今日はずっと雨だった。
夜、友人とスマブラ。いつも気分でパナしているタイミングで割と冷静にプレイしたからか、ちょっと良い感じに動けた。
後半はアイテムありチーム戦。楽しい。

7日 木曜日
昨日の天気が嘘の様な晴れ。最近は朝の空気が涼しくて気持ち良い。
仕事は殆ど波風立たず終わった。帰り際、同期?にどれくらい疲れているか聞かれる。50%くらい、と答え、聞き返す。「120%です!」と明るい声で言われる。清々しいな。

8日 金曜日
久しぶりに夢を見た。高校か中学の体育祭が舞台だった。サッカーに参加していた。夢の中の自分、結構シュート決めてた。起きるまで夢だと疑ってなかったのがちょっとこわい。
仕事終わり、知り合いの出る演奏会を聴いてきた。
チャイ4、マジで気が狂った時に描かれている様な曲だな。

9日 土曜日
「レーエンデ国物語」読み終わった後で、今読んでいたものが2巻なのを知った。序章はなんか世界観説明的な感じかなとか思ったけど、アレ前巻のあらすじだよな...。とりあえず続きは気になる作品だったし、読んでいて引き込まれる作品だった。明日辺り1巻を買いたいところ。

10日 日曜日
今日は暇過ぎて朽ちてしまいそうな日だった。忙しい時はめっちゃヤバいが、逆に暇な時はトコトン暇なのが解せない。

11日 月曜日
接骨院、車の点検、買いたかった本購入とやりたいことを片した。帰り、バイパスではない県道を通る。あまり車通りが多くない道沿いのカフェに入ってみようとしたが、残念ながら休日。Googleマップに休日は表記してほしいね。
夜、会社の飲み会。上司が夢を語っていたのが記憶に残る。今野会社の問題を全部ぶっ潰したら、夢を追いに行きたいと。根っから営業大好きなんだなと感じた。夢、あるだけすごい。夢について真面目に考えたこと、最近ないな。そういう情熱とか持ってるからあの上司は強いんだなあと。

12日 火曜日
昼過ぎまで家でダラダラと。思い立ってドライブ。辺鄙な場所にある、小綺麗そうな公園に向かうも、まさかの閉園日。昨日もあったなこの展開。Googleマップに書いてね休日。
何も得られるものもなく帰宅。帰りに渋滞に巻き込まれ。何とも微妙な休日になってしまった。

13日 水曜日
特に感情を揺さぶるできごとのない、平坦な1日。

14日 木曜日
部署が部署だからか、割と役得な場面がある。シャインマスカット美味い。
「レーエンデ国物語」一巻読み終わり。なかなか感情を揺さぶられた。長い本だからというのもあるが、読み終わった時の胸に詰まる巨大な感情を上手く言語化できないのがもどかしい。
夜、ニンダイ待機していて寝落ち。最後の10分ほど見る。最後の最後、ペーパーマリオRPGのリメイク公開で眠気が飛んだ。オープニング曲と本の表紙だけで。クリスチーヌやノコタロウなど、仲間もしっかりそのままで、望んでいたリメイクって感じの印象でめちゃ楽しみ。
ゲームキューブの作品、その頃まだ子どもだったのもあって全然持ってないけど、持ってる3本どれも良い作品だった。エアライド、ダークルギア、ペパマリ。
ゲームキューブはめちゃ子どもの頃、多分5、6歳くらいの時のクリスマスに貰った覚えがある。その時一緒に貰った最初の作品がペパマリだったと思う。その頃はどれが名作とかそういうこと全然知らなかったけど今考えても当時の両親、ナイス選択過ぎるな。

15日 金曜日
平坦な一日。

16日 土曜日
仕事でイベントスタッフとして、一日中屋外にいた。日焼けめっちゃした。9月も後半に入るっていうのにこの暑さはしんどい。顔が焼けて唇がめっちゃ痛い。
途中上司にかき氷を奢ってもらった。格別に美味く感じた。
今日一で驚いたのは、小学4年生の頃に転校して行った同級生と再会したこと。向こうはカメラマンで、通りかかる際に軽く挨拶だけ、と思ったら何か仄めかす感じに「今年で何歳ですか?」「もしかして○小だった?」と聞かれ、改めて顔を見てみるとどこか見た様な顔。もしやと思い恐る恐るその名前を出してみると、大当たり。予想外ミラクルな再会に気分が上がった。
向こうが先にピンと来なかったら多分気づかなかっただろうが、実に15年ぶり。良くピンと来たなあ。こういうミラクルがあるのなら、地元に残っているのも悪かないなと思った。

17日 日曜日
イベント2日目。昨日の疲れがやや残る中、昨日よりも多い客足と戦う。再会した同級生と今日も頑張ろうと励まし合った。
3連休の中日だからか、昨日よりも忙しかった。
結構自分の子どもから目を離している感じの家族も散見して、シンプルに不安じゃないのかなとか思ってしまった。あと親御さんでも制御できないやんちゃな子供は、こちらにも制御はできない。
最後の方は最早託児場じゃないかと心の中で毒づきながら空元気で頑張った。昨日とは違う疲れがたっぷりとのしかかった。

18日 月曜日
朝6:30に家を出て、朝の涼しい空気の中新潟に車を走らせる。
阿賀野川SAで、夥しい数の羽虫、多分カゲロウの死骸を見た。虫、みる分には結構耐性あると思ってるけど流石に多すぎてマジで厳しかった。
何がキツいって急速充電器に付いてる蜘蛛の巣に死骸が大量についてること。どうにかこうにか触らずに済んだが、マジで虫が無理な人ならトラウマになりそうな光景だった。...これ以上思い出すのはやめておこう。
結構早い時間に友人の家について、そこからは昼と夜飯以外はひたすらスマブラ。マジでこのゲーム、相手がいればいくらやっても面白い。
昼はラーメン、夜はピザ。どっちも美味かったしピザはなんか大学時代に戻った気がして嬉しかった。

AKIHA麺屋 粋翔(いっしょう)
マルタ醤油ラーメン
シンプルに美味かった。特にチャーシューが!
こういう風にピザを食べるの一体いつぶりだったろう

夜、快活クラブで寝ることにした。初めて使ってみたが結構快適に過ごせそう。今後は遠出する時に存分に活用できそうだ。
友人から燕三条ラーメンの情報を聞いてから、寝る。

19日 火曜日
快活クラブで割とちゃんと寝たので結構元気。のんびり準備して、9時過ぎに出発した。
南の方に進む。初めて走る田舎の下道はワクワクする。道の駅たがみで充電がてら休憩。からあげクンだけ食べた。そのうち雨がパラパラと降ってきて、まあ新潟の天気だなあと。
イイ感じに回復したので再出発。新潟、やっぱり運転するとすげーデカく感じる。印象薄いけど5番目にデカいだけはある。三条市を通過し、燕市へ。the 郊外な感じの街並みにある店に来た。

正面から撮れば良かったかも

結構モダンで綺麗な店内で、食券を買ってちょっと待ったら、ちょい早めの昼ごはん。

堅昆布水のつけそば しょうゆ
上品な口当たりですげー美味かった
スープの温め直しもしてくれるの親切でイイね
全部飲んだら塩分ヤバそうだけど、スープも美味しくて何口か飲んだ

燕三条の背脂系では全然ないけど、昨日友人から聞いて気になったので来たが、かなり大当たりな気がした。本格背脂はまたそのうち...。
美味いもん食って満足したので、ココからしばらくはひたすら運転。阿賀野方面に向かい、ヤスダヨーグルトへ。大学時代、部活の合宿の帰りだかに寄った覚えがあるけどめちゃ良かったので再訪。ソフトクリームと持ち帰れるクッキーだけ買って退店。

なんでコレしか撮らなかった?

後はもうずっと運転。新潟福島間の山間部、何もなさが癖になるので時間ある時は下道でのんびり行きたいな。今日は時間あるのでのんびり。休みを取りつつ運転してたら、家に着くのは17時過ぎだった。

新潟市秋葉区→燕市→阿賀野市→帰宅

20日 水曜日
帰り際に少しの頼まれごと。とっとと終わらせたいタイミングで終礼。しかもちょっと長かった。終礼が終わった後急いでやる。横で「早く♪早く♪」と煽られながら。何がなんでも定時で帰りたい!って感じでめっちゃ共感はしつつ、サクッと片して帰った。

21日 木曜日
普通に慌ただしく過ぎた1日だった。

22日 金曜日
残業がエッグい人が連日話題の中心になるこの頃。
なんていうか、凄まじい。

23日 土曜日
土曜に休みなのは結構久しぶりな気がする。
昼間、ポケモンGOのコミュデイで2時間くらい外をうろつく。コミュデイがっつりやれたのかなり久しぶり。EXP40万くらい多分稼いだと思う。うま。
夜、友人とポケモンDLCのミニゲームで奮闘。鬼退治フェス、中級の時点で雲行き怪しかったが上級はしっかり分担してもなかなかシビアな難易度。ソロクリアはできるのだろうか?

24日 日曜日
勤務時間中にサッカー観戦してきた。オフィシャルパートナー企業だかなんだかで、会社にチケットが送られてきたので、上司公認で見てこれた。結構白熱してたな。

25日 月曜日
モンキーペンチとかいう工具の存在を初めて知った。

26日 火曜日
寝過ぎた。午後からノロノロと活動開始。床屋で散髪してる間、また寝てた。今日はいくらでも眠れる日かもしれない。
行くあてもなくドライブでもしようと思ったが、時間も微妙、ピンと来る場所もなく消化不良で帰宅。全力で休日を味わうのにも多少の予定立てはいる。
夜、友人とウォッチパーティですずめの戸締まり観た。芹澤君が神的にイイ人過ぎる。最後の方、結構涙腺に来た。イイ映画だあ...。

27日 水曜日
朝、頭痛がひどいので出社ギリギリまで寝て無理やり回復。午前中体動かす様な仕事が多かった。いつの間にか頭痛は消えていて、しっかりと空腹になった。
午後は平常運転だった。

28日 木曜日
毎月恒例の研修の日。今日で一応の終わりが見えないといけない日だが...。若者の手綱を握れなさ過ぎていつも以上に疲れた。クリティカルな意見も出してくれるのは本当に助かっているし真似できないと思うが、関係ないおしゃべりが多過ぎてしんどかった。なんていうか、エネルギーをめっちゃ消費した日だった。どうなることやら。
なんていうか、手綱を取れないことでも疲れたけど、自分で自分のこと分かってないな、とも思い知った気がしてより疲れた。

29日 金曜日
今日は朝早いので保険目覚ましを掛けといた。けど案の定そんな必要はなく、しっかり目覚まし前に起きた。ここ半年は目覚ましの必要ない生活をしている。
朝7時に集合して、高速で車に揺られ2時間。県の果ての方まで来た。気持ち良い田舎な感じ。
主に肉体労働だった。手持ち無沙汰な時間も多かったので総合的にはキツ過ぎずと言う感じだった。ただ一つだけとんでもなく重いものがあって、どれだけで全ての体力を持ってかれた。
結局帰ったのはいつもより遅い時間。まあ開店前の様子とか、なかなかないから貴重ではある。
夜、大学の先輩方と通話。本当に久しぶりに家で酒を飲んで色々喋ってしまった。まあこう言う日もある。
明日も明後日も良い日であればイイけどなあ。

30日 土曜日
今日は仕事が終わった後、高校の同級生と夜飯→遊び。
串カツやモツ鍋を食べながら近況とか色々話した。
その後、身体が冷えそうだがソフトクリームを食べた。隣のおにぎり屋が少し気になったのでそのうち行きたい。
しばらくフラフラしてから、ダーツバー?みたいな場所に入る。男性料金がまあまあエグい。
ダーツ、初めて遊んだけど結構面白い。ビギナーズラックだったが割とイイとこに当たると気持ち良い。
ちゃんと狙うとなるとすげー難しそう。ただボウリングよりはマシな戦いができそう。ちょっとまたやりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?