見出し画像

1日目…京阪天満橋~南海住吉大社前①(熊野街道/紀伊路)

ここの地図を使用して歩きます。
熊野街道説明→(Wikipedia)

八軒家浜

ここからスタート。

八軒家船着場の跡

八軒家船着場。詳しくは→(Wikipedia)

旧高倉筋

上町台地と八軒家浜との高低差がわかる場所です。
階段を上り北大江公園を通り抜けて行きます。

熊野街道 道標石
大坂天満八軒家から0.5㎞

中大江公園横を通過。暗越奈良街道の時に通った道と同じです。

 太閤下水(背割下水)

江戸時代に造られた石組み下水道。「太閤下水」の呼称から、豊臣秀吉が行った大坂の町づくりと関連付けられています。
17世紀中頃の大坂を描いた「三郷町絵図」にこれらの水路が描かれており、 江戸時代初期からあった下水道といわれています。
明治27年(1894年) から行われた「中央部下水道改良事業」によって、 石組み溝の底にコンクリートを打ち、蓋をかぶせる工事を行い現在の姿となりました。
江戸時代に造られた下水道が現役で機能している例は他都市にはなく、 大坂の町づくりの歴史を示す貴重な資料として、一部が平成17(2005)年度に大阪市文化財(史跡)に指定されました。
[大阪市]

現地説明板より

13号阪神高速下を通過して少し進むと、太閤下水見学施設。
のぞき見........反射してスマホじゃ撮影は厳しいですね。
詳しい説明は→[コチラ

朝日神明社跡(坂口王子伝承地)

坂口王子(南大江公園)(wiki)過ぎた所で左折。
谷町筋を横断し、地図を確認ながら進む。

空堀ど~り商店街のアーケードに進まずに左折して、すぐに右折。
画像から地形の高低差を感じてください🤭

熊野街道 道標石
大坂天満八軒家から2.2㎞

道標があり、道を間違えていないとひと安心。

熊野街道 道標石
大坂天満八軒家から2.3㎞

②へ…つづく
(2015年7月下旬)

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。