見出し画像

7日目…JR道成寺駅~JR南部駅①(熊野街道/紀伊路)

前回は年始早々、海南~湯浅まで歩きました。
続きを歩くなら今回は、6日目区間の湯浅~御坊辺りまでなんですが…
2月中旬という時季もあり、梅に誘われて(南部は南高梅の産地)、計画6日目区間を後回し、7日目の御坊(道成寺)~JRみなべ駅前。無理ならJR岩代駅をゴール(目標)に歩きます。
南部までとなると約40Km近く歩く事になるので。

道成寺を7時過ぎにスタート。

道成寺→ホームページ
ここでいきなり、紀伊路スタンプ設置場所が見つからないトラブル。
事務所が開いてなかったので…そこにスタンプ設置場所があるのかも?
早朝なら仕方ないと自分に言い聞かせ、スタンプを押さずにスタート。
次回、湯浅~道成寺まで歩く時に忘れずに押します。

日高川・野口新橋へ向かい歩く。
野口新橋を渡りすぐに右折。
少し堤防の上の道を歩き、左側、畑や集落の方へ下りて行く。

熊野古道の道しるべ看板が破壊されていたので少し迷いかけた…💦

御坊市でも梅畑がそこそこあるので、本日の目的である梅を見ながら歩く!満喫します。
5分咲きくらいですかね?

住宅街に入り少し行くと、岩内王子(焼芝王子)跡(Wikipedia)

県道25号を横断し河南中学前を通り、新興住宅地域?に入って行く。
所々に熊野古道マップの看板があるので、迷わずに進む事が出来ました。
この辺りから空気が温かい感じがする。
雨が降ってくるのか?予報では大丈夫そうだったが。
どうもこの辺り(塩屋付近)は、局地的に暖かいらしい。黒潮の影響?

住宅街から左側、畑から森の中へ続く道に進む。
ここにも熊野古道マップの看板があり、迷わずに進めました。

円満寺そばを通り、森畠医院まで下ってきました。
なかなか良い雰囲気の道に出ました。
国道42号と並行した道です。
もともとは、こちらがメイン通りだったのかも知れませんね。進んで行きます。

少し歩くと、塩屋王子神社。(8:58)
塩屋王子跡(美人王子)(Wikipedia)
名前の通り塩がなんたらと書いてます。詳しくは→(コチラ)
別名の美人王子については、由来不明みたいです。
この辺は美人が多いのでしょうか?塩美容で肌が美しい女性が多かったとか?ここも紀伊路スタンプ場所。忘れず押して行く。
社務所は閉まっていましたが、社務所前にスタンプ所を設置してありました。
ココで少し愚痴ですが…本日スタート地点の道成寺も山門の下とかにスタンプを設置してくれてれば…😅
 
②へ…つづく
(2017年2月中旬)

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。