見出し画像

4日目…JR山中渓駅~JR海南駅⑤(熊野街道/紀伊路)

県道136号を少し進むと左側、畑の脇道へと進むと石畳の道。(15:06)
平成15年県道秋月海南線の工事の際に5キロ離れたこの場所に石畳の昔(熊野古道)の道を移設したみたいです。

クモ池

脇道から県道に合流して、クモ池の淵沿いを行きます。
この辺り神武天皇と名草戸畔との激戦の地らしいです。

汐見峠
汐見峠の地蔵尊(呼び上げ地蔵)

汐見峠を越えて行きます。JR海南駅まであと少し。
今回は海南駅をゴールにします。
その前に松代王子に紀伊路スタンプ設置場所があるみたいなので探さないといけません。
峠を下りきった所のコンビニで水分補給。今日は水分2リットル以上飲みました。

街中に入り、春日神社(松代王子跡/Wikipedia)に紀伊路スタンプ設置場所があるみたいなので探す。(春日神社ホームページ)
少しうろうろ探しましたが…無事にスタンプを押す。

国道370号(高野西街道)を歩いて海南駅まで進む。
途中、国道沿いのコンビニに寄りビールを購入。
これが痩せないで逆に太る原因…尿酸値も😅
海南駅到着(16:22)
電車の時刻表を見ると待ち時間30分以上。
くろしお(特急)なら15分後ですが、駅ナカで土産物を見てビール飲んで、足を乾燥させてなど色々していると…
30分あっと言う間。
=4日目終わり=
 
5日目へ…つづく

40000歩を軽く超えて、距離も33kmオーバー。
足にマメは出来なかったのですが、指つけ根付近が痛い。
少し歩き方が悪くなっているのかも…💦
体重も少し落とさないと、8月に滝尻王子~本宮大社までの熊野古道中辺路(人気ルート)をテントを担いで一泊二日で歩く予定なので。
中辺路編は【コチラ】から。
(2016年7月)

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。