見出し画像

3日目…JR東岸和田駅~JR山中渓駅⑤(熊野街道/紀伊路)

琵琶ヶ岸懸を抜けて少し行くと

地蔵堂王子跡

地蔵堂王子。(Wikipedia)
少し行くと府道64号に出ます。府道を歩いて行きます。

馬目王子(Wikipedia)まで300メートル。見逃した。
帰ってから場所をチェックしたのですが、真横を通っているのに見逃していました😅不思議。

阪和道をくぐって左側に山へと登る階段と新しい石碑が見えたので立ち寄る。
ここが馬目王子か?と思って寄りましたが…

違っていて「三澤家奥津城 入口」と、彫られている。
城跡?いやいや違う。これはお墓ですね。神道の墓地。

田中武八翁碑

もうすぐ山中宿です。JR山中渓駅は桜が有名ですね。
線路両脇と川沿いの桜並木。

旧庄屋屋敷(田中家)
山中宿本陣跡地
道祖神(塞之神)

山中宿も綺麗に整備されていました。

到着。予定よりもかなり早く到着しました。
これだったら寄り道しても良かった?(足は痛いです)
もうひと駅歩くかとも考えましたが、手持ちの地図は、ここまでしか持ってきてない。
タブレットでダウンロードも考えましが、少し行くと和歌山県に入るし楽しみは次回にとっておくことにします。
帰ってからチェックしてみると、この判断が正解でした。
この日は和歌山県観光協会が出している、熊野街道紀伊路スタンプラリーの手帳を持って行ってなかったので、山中渓駅でやめて正解。
この先にスタンプ設置場所があるみたいです。
私の好みで画像を載せてますが、こんなので少しでも街道歩きの雰囲気が伝われば良いのですが…
3日目終わり。
 
4日目へ…
(2016年4月)


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。