見出し画像

2日目-和邇駅〜近江高島駅②(琵琶湖一周徒歩)

18af5592.jpg

福田寺と北比良城跡の石碑。
道なりに進んで湖岸沿いから離れて行きます。 

6c202914.jpg

道標に従い右折。そくら浜の常夜灯方面へと進む。
そろそろお昼ごはんと休憩を考えないと…(12:25) 

fa1fba46.jpg

そくら浜の常夜灯を見つけられないで、地元の方に聞いたりしながらウロウロとしました😅
常夜灯のまわりに草木が茂ってて、そりゃ見つけられないですよ😅 

2741fbeb.jpg

そろそろお昼ごはん…というか…お手洗い行きたい…💦GoogleMAPで調べる…。
1番近い所で山側へ2キロ程戻った所にコンビニがあるみたい… 

43d3ff0d.jpg

クソ!!クソ!!無駄に歩いた😡
13:30頃、無事に昼飯とトイレを済ます。
再び湖岸沿いの道へ戻り進んで行きます。県道307号。 

55647447.jpg

道標に従い滝川沿いに湖岸へ…北小松水泳場·キャンプ場へと進む。何とも昭和っぽい雰囲気。
シーズン前の今は釣り人がたくさん居た。対岸見えるのは沖島ですね。 

47414925.jpg

『ありがとうございました』いえいえ、どういたしまして😁
綺麗な景色を右手側に見ながら、北小松漁港へと進む。 

760bd443.jpg

古い家が建ち並ぶ良い雰囲気。
道なりに進んで行くと湖岸から離れて、途中十字路で道標に従い、近江湖の辺の道へ…。
北小松漁港、昭和というか…なんとも😅
北小松漁港横を通り、道なりに進むと、県道558号線(琵琶湖湖西縦貫道路)へと合流。 

41392b7c.jpg

歩道がなくて右側を歩けないので道を渡る。
トンネル工事をしている。新しく道が出来るんですね。
狭いのにすごい交通量(車のスピードも怖い)ですからね。
14:25 岩よけ地蔵尊。
道のギリギリまで山があるから、岩がよく落ちてきたんでしょうかね…😱
ぜひストリートビューでご覧ください。
[〒520-0501 滋賀県大津市北小松 岩除け地蔵尊]

↑↑動画で雰囲気が伝わるでしょうか?
山・道・湖。車のスピードも本当にヤバイ‼ 

c1ac4d8a.jpg

景色は良いんですけどね…😅 
③へ…と続く。  

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。