見出し画像

「究極の章 デュエキングMAX開封」2021年10月23日の日記

究極の章デュエキングMAXの開封動画を撮って編集したら1日が終わった俺の日記。

本題:とんでもなく良いパックだ。

ヨドバシカメラに開店1時間前から並んで買おうとしたが、買おうと並んでいた列はデュエマじゃなかった。仮面ライダーか何かだったらしい。

つまるところ並んでいたのは「大きなお友達」だ。デュエマを買いに来た私も大概だが…まあそんなことはいいのよ。

ヨドバシカメラのポイントが3800円分貯まっていたので、買った瞬間から爆アドが確定している状況。あまりにも素晴らしい。

それでまあ撮影まで漕ぎつけたわけだが、これがもう楽しくて仕方がない。最高だ。

別に爆死したのだが、それはどうでも良い問題だ。
というか、1700円でニコルなら普通に勝ってるよ。そんなもん。

当てた瞬間の熱量というのは本性というか素が出るもので、心の底からの叫びがちゃんと収録できた。いいね。

買ってすぐ撮ったお陰で終始テンションが高い。

後で調べてみたらwinnerカードの確率はめちゃくちゃ低いらしい。カートン2枚とか。しかも、配列アリ。

そうなると、ドギラゴン剣を引くの相当難しいぞということになり、中々面白いパックだなと再認識。

何につけ、パックひとつにつきデュエキングMAXレアカードが1枚確定しているので、そういった楽しさが凄い。

1パックで必ず楽しめるように作ってあるそのデザインには感動を覚える。本当に良いパックだ。

そして、調べてみるとデュエキングMAXレアは偶数番号が8枚で、奇数番号が2枚らしい。

そうなると、モモキングRXやガイギンガ、ニコルボーラスやダークヒドラ、ミラダンテなどなどのカードは結構当たりにくいということになる。

その枠からちゃんと当たりを引かなきゃいけないとなると排出は渋いっぽいな。ニコル出て助かった気がする。

そして、SRは新規の収録が少ないことが判明しているようなので、ラフルルラブ筆頭、ガイアッシュなどの超強い新規SRは値段が高い水準をキープしそうだ。

そのうち欲しいカードは揃えておこうと思うので、まずはムルムル守神宮から集めてデッキを用意したいところ。

そうだな、サントリー作るのに1番良い時期だし調整がてらカード集めるか。

サントリー、ドラグハートが全部安くて最高なので楽しみだ。

ロージアとは違ったドラグハートコントロールなので強い上に楽しいし、コンボが美しいから使っていて気持ちがいいのも魅力。

完成したら動画で紹介だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?