見出し画像

「わかることから」2024年5月12日の日記

掃除して実家に帰宅してギター、俺の日記。

隅田川の指弾きをやろうとしたらなんか出来そうで出来なかった。コード譜がないのが問題。動画見てやるしかないけど本家のは暗いしYouTubeに上がってるファンメイドのものは正確じゃなかったり弾き方に癖があったりで参考になるものを見つけるのが難しい。気合いだなこれは。

隅田川は本家の映像と音源がぶっちぎりで多いので、それを参考にするのがやはり良いか。

絶対に弾きたい曲8選のひとつなので、ちまちま練習して形に出来ればいいね。

難しいと思っていた「馬鹿騒ぎはもう終わり」もちょっと違うけどそれっぽく形になってきたし、ジュブナイルはかなりガッツリ弾けるし、やれば出来ることは分かっているので指弾きのヤバいシリーズ(僕死、まっさら、隅田川)も練習していきたいところ。譜面がないなら詳しい人に聞こうかな。それか採譜してもらう。

明日から仕事とペン入れ再開します。休んだしいいとこだね。

とりあえず15日までに20ページまで描き切ることを目標にしている。そうじゃないと多分間に合わないんじゃないかな。
場合によっては土日にめちゃくちゃガッツリ作業日とって進めるパターンもあるけど、シンプルに身を滅ぼすのと実家戻らないとギター弾けなくない?みたいな問題もあって、悩ましい。まあ、漫画優先なんでその時は仕方ないか。

作画のクオリティは人間◎、モンスター△って感じでモンスターの絵の方はネームが適当だったのもあってかなりペン入れに苦戦中。シンプルに下手かも。

人物が異様に整ってるおかげで違和感があるので、修正することになりそうではある。それはまあ、仕上げまでやって変だなと思ったらそこだけ直すか。

細かいとこまで気合い入れすぎない抜き方を覚えて来たのもあって、リズミカルな作画になっているのでクソデカ感情戦よりも絵がのびのびとしているはず。そこは見どころかも。

クソデカ感情戦はキャラ絵を崩しきれなくて絵が単調だったと振り返っているので、そのへんを反省を活かして作れたらいいかも。

描いてて思っているのは、アナログ作画のほうがいい漫画になったかもな〜という感覚。

今回かなり王道少年漫画なんだけど、それはそれとしてとてもエネルギッシュな表現が必要とされてる感じがして線の太さや質感にこだわった方が迫力が出る気がするから、そのへんを調整しやすいアナログで描けたらかなり良いものになるんじゃないかとか思っていた。まあ、Gペンなんて何年も触ってないんで無理なんですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?