見出し画像

「3種のチャーハンデッキ」2024年5月19日の日記

2ページ描いた俺の日記。弾き語りめっちゃ練習してました。バレエコードの成長を感じるぜ。週に1回くらいしか弾ける日ないのにようやるわ。これが楽しいから実家に帰ってる。

帰宅してペン入れ再開。まあ、あんま進まないなって感じ。

次に描くページで折り返し。そういう意味では順調なペースで描いている気がする。このスピード感で最後まで描き終えて原稿を上げるぞ。

こちらが現在所有しているジラーチスリーブたち。

デッキを3種類作ることになるのか、と思うとなかなか大変そうな気配。構築済みとか買って嵩増しだな。

対戦相手はいなくはないのでそのへんは大丈夫。

そういえば、騒々しい無人宮城公演のチケット取れましたよ。良かったガチで。

10月までの生きる理由が一つ増えたということで、ますます色々頑張りたくなってきた。

弾き語り練習、譜面さえ覚えれば16曲のレパートリーがあるということになる。もちろん技術的な水準がまだまだ足りてない曲もあるから、そこも練習しまくって覚えるのが目標。

あとは簡単な曲ばかり覚えてるので、難しいものにも適宜チャレンジしてステップアップしたい。

短編集出したらその記念でそのレパートリー全部配信しようかな〜と思ってるので、そのときはまたなんか告知します。ライブ配信か…それとも動画アップか…それともアーカイブなしのやつか、そのへんは分からない。決めてないし。

短編集に入れた作品の話とかしながら弾き語りして…という感じの枠をやってみたいなと思っていたので、そのつもり。

いま描いてる作品、アクションシーンの作画にそろそろ入ってくるんだけどめっちゃ大変そうでちょっとビビってる。これを1日3ページはヤベえぞと。

適度に手を抜くみたいなのを覚え始めてるおかげで粗方整ってればあとは思い切りよく描いても問題なし、むしろそれが作品の迫力とか勢いを生む、みたいな考え方で制作してるところだけど、その真髄を知ることになりそう。勉強になる。

のこり26ページ描く予定で、その大半がアクションシーンになるようなネームを作っていたからかなりここからの作画コストやばいと思う。

その分「このシーンは絶対描きたい」というモチベ高めのページも多いから、やる気の面でいえばかなり取り掛かりやすそう。
前半は説明パートでなんとなくダルかった部分もある中での作画だったし、色々あって久々のペン入れだったからリハビリ色も強かったからね。
でもペン入れ半分はちょっとやる気でるな。やっぱコツコツ大事だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?