見出し画像

「カタカタのぶち壊れ」2024年5月13日の日記

肩痛すぎ俺の日記。

今日はペン入れ4ページ進みました。順調順調。このペース維持できれば5月中にはペン入れ終わるかな。

その後の仕上げとか大変そうだけど、それもまあなんとかバリバリ乗り切ればホントに夏完成ありえるラインが見えてくるはず。わくわくやね。

とりあえず、キャラ絵がかなり安定してて読みやすいしかなり良い感じ。

ここから作画スピード上がりそうなコマ多め。

なんというか、勢いで描きやすいページが多く含まれている漫画だから今回はサクサク描ける。

ネーム兼下書きを丁寧に描き込んだのも効果的で、かなりスピード向上に貢献している。

問題は枚数の多さなんだけど、これはもうこのページ数じゃないと成立しない話を作ってしまった自分の責任なので、最後まで描き切りますよ。

全体を通して読み直せる機会があれば良いんだけど、ネームの段階だとすっとばしたコマや演出もそこそこあって、そういうペン入れする時の自分にぶん投げた仕事に苦しみながらあれこれやるのがだんだん不安になってきた。

今回は見開きページがそれに相当するんだけど、クソデカ感情戦のときも同じことをやって微妙い見開きページが生まれてしまったと振り返っているのでなんとかしたくはある。

クソデカ感情戦のときは仕上げをガチることと、敢えて余白を作ってキャラ絵をびしっと見せる演出にしたからそこそこ良く仕上がったんだけど、今回描いてる作品に関してはその手段が通用しないし、やったとしても成長できない気がするからちゃんと見開き描きます。

今描いてるページから敵キャラが登場している。

このキャラ描くのが1番楽しいので、結構複雑な造形と仕上げにしちゃったけど楽しく最後まで描けたらいいな。

ラスボスの方の絵がやばそうな気配があるので、そこまでに時間的に余裕を作るのがとりあえず目標。

1日平均2〜3ページ描いておいて、最後の方の作画コスト高めなページを集中して描いていくことでなんだかんだ5月にはキャラペンを終わらせるみたいなスケジュール感。

仕事の方もやること増えて来て大変だけど、漫画描きながら働くならこれくらいルーティン化しないと成立しないと思うので、トレーニングの意味も込めてこの作品は描いていこうかな。

最終的にどんな作品に仕上がるのか未知数すぎて結構楽しみではあるんだけど、その分評価されてもされなくても怖いな〜って感じがしている。

やりたいこととウケることをバランス良く詰め込むみたいなこと考えて描くから余計そうかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?