見出し画像

ライブマンの愉快な仲間たち

皆さんお世話になっております。

作家の山田ボールペンです。

自分がおこがましくも主催させて頂いているライブ主催団体、その名も

「ライブマン」

2019年の1月くらいに突如として誕生したこの団体も気づけば3年目を迎えております。出演して頂いている芸人の皆様、会場へ足を運んでくださるお客様、ライブを手伝ってくださる皆様のおかげで沢山のライブを開催させて頂けており、規模の大きめのライブも開催できるようになってきております。

そんな折に、もう皆さんもお気付きかとは思いますがライブをお手伝いして頂いているスタッフさんを何名か増員させて頂きました。これまでは自分とmosさんの2人で基本的にはライブ運営をしていたのですが、ライブ規模が大きくなるにつれて手が回らない部分も増えてきていたので、お力を貸してくれる方々が増えたことは本当にありがたく、皆さんには助けられてばかりでございます。感謝の限り。夢がひろがりんぐ。

今回はそんなお世話になっているライブマンの愉快な仲間たちを僭越ながらご紹介させて頂きたいと思います。みんな頼もしくてイカれた人たちですので、是非とも人となりを知って頂きたい。


1.mosさん

もす

皆さんご存知、ライブマンになる前から一緒にライブをやってきた方です。大阪で発狂されているところをお声がけしてから早3年。(詳しくはmosさんのnoteをお読みください)

https://note.com/moskuwamogs/n/n656028f237d2

100を優に超えるライブを共にし、もうmosさん抜きでは何もできない身体になってしまいました。音響や照明を手伝って頂くことはもちろんのこと、数々の素晴らしいフライヤーを作って頂いており、ライブマンがここまで沢山の人に知って頂けたのはmosさんの力がかなり大きいです。

画像2

フライヤー

画像4

ちなみに僕が作ったのはこんなの

ケミカルX

見事「最悪フライヤー」にノミネートされる完成度。本当にmosさんに出会えてよかった・・・

mosさんはこの世のお笑いライブの全てのフライヤーを作ってるんじゃないかと思うほど、数々のライブのフライヤーを手掛けている方です。貴方が目にしたあのフライヤーももしかしたらmosさん作かもしれませんね

ライブマン2号であり、大雑把な僕に代わって細部まで目を配ってくれたりてんぱり癖のある僕を冷静に制してライブを運営してくれているmosさん。mosさんがいなければライブマンはとっくに崩壊していたでしょう。

あと、僕のメンタルケアをしてくれるのもmosさんで僕は精神が不安定なほどハイテンションになり話が通じなくなるので、そんな時に華麗にスルーして「今、山田さんは話通じないから後にしましょう」と他の人に説明してくれます。これからも宜しくお願いします。



2.クドウさん

くどう

ワンマンコレクションから本格的にライブマンをお手伝いして頂くことになったのがクドウさんです。100や200を超えるキャパでの会場でライブをする際はクドウさんの力を必ず借ります。

以前にもライブを手伝って頂いたり、とあるメディアでご一緒させて頂いたりしていましたが、今年に入ってライブマンとしてライブをお手伝いして頂くことになりました。ライブマン3号です。

これまでにも数多くのライブにスタッフとして参加され、お笑いファンなら誰しも名前を聞いたことのあるライブもお手伝いされていた凄腕スタッフさんです。音響・照明ももちろんのことながら、とにかく受付・誘導がメチャクチャ上手くて来場者の多いライブではクドウさんのお力のお陰でスムーズにライブを進めることができました。mosさんと同じく僕が見落としてしまう細かい部分にも目を光らせてくれています。

最近は「#お笑いライブ劇場トイレ情報」なるコアすぎる情報も発信されておられます。

よくライブに行かれる方にはありがたすぎる情報です。余談ですがバティオスの男子トイレの大きい方は「スペース余ったしとりあえずつけとくか」ってくらい狭いです。足がまっすぐ伸ばせません。お気を付けを。

オフの時に喋ると親戚のおばちゃんくらいマシンガントークです。見かけによらずパワータイプ。一見するとスピードタイプなんですけどね。春ヒコ単独終わりに感極まって涙を流されていたところを、ぐんぴぃに見つかり「あぁ!女が泣いてる!」という史上最悪な一言をかけられていました。それでも折れない強い心の持ち主。パワータイプ。



3.Uさん

画像7

ライブスタッフを募集させて頂いた際にご連絡をくれて、ライブを手伝ってくれるようになった方です。中華と音楽が大好き。受付・誘導、ライブ中の写真撮影などをお願いしています。

とにかく音楽に関する造詣が深く、オールジャンルで様々な曲を知られているので、ライブの開演前曲の選曲をお任せしたりしています。

「このライブはこんな雰囲気だから」と伝えるとピッタリの選曲をいつもしてくれて、お客様からもご好評の声を沢山頂いておりUさんが来てくれてからライブマンの文化レベルがかなり上がった気がします。僕は出囃子やライブ中に流れる曲はかなりこだわりますが、基本的に芸人さんの出囃子やライブで流れていた曲しか音楽を知らないので、新しい曲を知ることができるという意味でも本当に助かってます。僕では大江千里かお邪魔カーニバルしか流さないので。

選曲からわかるように兎に角おしゃれ!ライブスタッフを募集した際に簡単なプロフィールシートを送ってもらったのですが、とんでもない完成度のプロフィールシートと共にRIKACOを彷彿とさせる立ち姿の写真が添えられており、mosさんと「この人は面白れぇぞぉ~!」と沸き上がったのを覚えています。これからもライブマンの文化レベルをどんどん上げてほしいです。

画像8

※参考画像



4.ナカモトさん

画像9

なんでよ。

同じくスタッフ募集の際に来てくれた大学生の子です。受付や誘導、ライブ中の写真撮影などをしてくれています。大人しそうな見た目ですが、もともと野球部だったこともあり、誘導や受付の際にはかなり力を貸してくれています。

このTwitterのトップ画からわかるように大変面白い子です。上記したように募集の際に簡単なエントリーシートを送ってもらったのですが、ルーズリーフに学生証を置いてその横にめちゃカッコイイ鶏が書いてありました。

にわとり

「これはなに?」と聞くと「スペースが余ってもったいなかったので」と語ってくれました。この時点でゾッコンでした。

聞けば寄席研に所属しているらしく、サスペンダーズさんや永田さん、高橋鉄太郎さん達の後輩にあたるそうです。話せば話すほど彼の魅力は溢れてきて、初対面の永田さんと2時間近く話を弾ませていたところに良さが詰まっていると思います。忘れる。の鶴山さんも「あの子、なんていう子なの?」と気にかけられたり、ジャンク小森がいじり倒したりと芸人さんに大変好かれる可愛い子です。ダントツで鉄太郎さんに懐いています。いい子。


こんな感じの愉快な4人がライブマンに力を貸してくれています。僕だけではできないことも皆さんのお陰で実現できており、今後もみんなでライブマンを大きくしていければと思います。こんな時期で厳しいかもですが、タイミングがあれば気軽に話しかけてあげてください。みんないい人で面白い人なので。これからもライブマンを宜しくお願い致します。











ドギーマン!!!

画像11


宜しければサポートお願い致します。皆さんのサポートで更によりよいライブにします