見出し画像

メモリアルファイト解説5

どうも爆進支部です。今回は無印編マジェスティとツクヨミの解説になります。動画の後半で大まかな流れを解説していますが、noteのほうではカードの役割などの詳しい説明をしていきたいと思います。前回ツクヨミの方は解説しているので今回はマジェスティの解説のみとなります。

マジェスティデッキ

デッキレシピ
コード:4WNYC

マジェスティデッキレシピ

マジェスティデッキの解説です。役割等解説していきます。
グレード3
マジェスティロードブラスター:主軸。常時12kクリ+1になれるのが強み
バロミデス:アタッカー
アルフレッド:CB3でG2以下のユニットコールできる。主に展開役。
グレード2
ブラスターブレード:マジェスティの種その1
ブラスターダーク:マジェスティの種その2
トランぺッター:手札に上記の2枚がないとき、どちらか持ってこれる。
グレード1
アポカリプスバット:ブラスターブースト時SB1で10kになるのが強み
といぷがる:バロミデスのG1版。
イゾルデ:守護者
マロン:Vに乘っても強いし、ブースターでも強い、結論優秀。
グレード0
ういんがるぶれいぶ:ヒット時ブラスター持ってくるやつ。
トリガー構成
星×8、引×4、治×4

動き方

基本的に2ターン目にブラスターに乗り、ういんがるぶれいぶの効果を使えるようにしましょう。ういんがるのヒット時の効果でブラスター何でも手札に加えられるので、マジェスティ加えるもよし、ブラスターダーク、ブレード加えるもよし、とりあえずマジェスティに乗ったときに効果を最大限使えようにするための下準備をしましょう。マジェスティ乗ったら縦列にダーク、ブレードを並べるか、両サイドにダーク、ブレードを置くのが良いでしょう。ただし両サイドに置く場合は後列にブーストをつけることを忘れずに。もし、手札になかったらアルフレッドorスターコールで持ってこれます。試合が長引くにつれてダーク、ブレードがなくなっていくので、マジェスティの効果の使い過ぎには注意。より要求を取らせたいのであれば、両サイドにバロミデスその後列にといぷがるを置くと、22kになるので相手からすると相当きついです。V裏にアポカリプスバットを置くと最大32kとかなり火力が出るようになります。

代替案

1.ソウルセイバードラゴン
このデッキ自体ソウルをあまり使わないのでマジェスティの効果でどんどん溜まっていきますので、ソウルセイバーとの相性は○です。

2.ベディヴィア
ブラスター専用のバニホ互換です。入れ替えるとしたらバロミデスになります。こいつでもしっかりと要求をとれるので好みで入れ替えるとよいでしょう。

今回はこれで以上になります。
それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?