見出し画像

読書メモ:#12 思うことから、すべては始まる

あくまで自分用の読書メモです。 なので実際の内容との相違や筆者の方との認識違いもあります。 ネタバレ含むので注意。

画像1

限界意識を取り払う

世界中の成功者の多くが口にすることは、心に思った通りになること。
強く持続した思いが実現することは、普遍的な真理。
仕事でも大小で限らず少なからず実現したいと思うことはある。それに対してどれだけ熱量を持てるか、こだわりを持てるかが重要。ホリエモンの言葉を使えば、没頭できるか。
個人的には熱量を持つことはできているつもりだが、それを日々どれだけモチベートできるか。季節や体調、家族や友人、仕事に対する思いなど様々な変数がある中でどうキープしていくかを計画することが課題。


本来そうであることを貫けるか。

キラーコンテンツを生み出すには、自分が心の底から出したいものを作る。以前、企画に魂や思いが感じられないと指摘をされたことがある。正直否定出来なかった。いわゆる引き継ぎ案件でとりあえず終わらせたい、自分が考えた内容では無いから自分は責任を負いたくないといった思いが強かった。自分は完全に自分に都合の良いように解釈し、やっつけで仕事をやってしまっていた。意識を高く持って仕事をしようという思いを持っていても、忙しさや自分の置かれている環境に甘んじてしまうことに改め気づかされた瞬間だった。リクルートでよく言われる「圧倒的当事者意識」。どんな仕事でも当事者意識を持たなければ、いいもの、いいサービスは生まれない。


長所を伸ばせば短所は隠せる。

強みだけが、圧倒的な成果を生む。
色々な本を読んで、共通して言われていること。まずは自分客観的に知る必要がある。技術や論理的思考は弱いが、PMとして人とコミュニュケーションを取る事に長けている(気がする)。もろ刃のスキルだが、人対人で仕事をしている以上絶対に必要なスキル。迷ったり悩んだりすることもあるが、ブレることなく伸ばしていきたい。
また何かを突き詰めている人は魅力的。初対面でも不思議と話しがはずみ、もっと話しを聞いてみたいと感じる。仕事でも遊びでも広く経験して興味を持ったものを深掘りしてみる。これを繰り返していくと●●に詳しいx●に詳しい無限に増えていき、より強みが増していく。


謙虚な人、腰の低い人ほど恐ろしい存在

本当に能力の高い人は決して威張らない。自分が過去に会ってきた社長さんや偉い方はみなそうだった。
腰が低く相手の話を引き出し、相手のリテラシーに合わせて話もできる人がほとんど。
逆に中途半端な役職で、社内の政治力で偉くなったような人は威圧的で威張っている印象が強い。代理店業務をやっていても、パートナーに対して横暴で無理を言ってくる。手を抜くことは無いが、この人(この会社)に対して良いものを作ろうという気持ちはなくなる。対価に対して最低限やることをやってなるべく関わりたくない。この体験を忘れないようにする。


頭の賢さよりも心の賢さ

心の賢さは辛い経験が培ってくれる。
痛みや辛さを知らない人に辛い思いを理解してもらうことは難しい。自分は前職で寝れない帰れない仕事が終わらない、でもスキルが足りないといった悪循環で精神的にも体力的にも辛い経験をした。後輩や若い子たちに同じ思いをしてもらいたくない。一方で頭が賢くて仕事を要領良くできる人はそんな経験をしていない(しない方がいい)。そのおかげで、質のいいアウトプットを出したいけど時間もスキルも無くて絶望感を感じていそうな人に気付き安くなっている気がする。この強みを生かして、甘やかし過ぎず的確なフォローをして信頼してもらえるような同僚になりたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?