見出し画像

菊花賞 2021 中音ナタ・馬券ちゃん大予想!!

はじめに
注意:この予想をしているのは【素人】です。
マジで信用しないでください。あくまで【相乗りする楽しさ】を重視しています。
競馬に絶対はありません。資金配分は計画的に。

ぽんにちは、馬券ちゃんです。
いよいよ始まったぞ!2021 GⅠ後半戦が!
先週の秋華賞、馬券ちゃんはなんと!◎→▲→○→☆→× とあわや掲示板占拠!
推奨理由に書いた通りの展開からのまるで予言!(自画自賛)
(まぁ掲示板から落ちた馬がソダシなので実質占拠と言っていいでしょう。)
回収率400%超えの当然無料note!
ただの趣味で今回も推奨理由めっちゃ長いので、見てってね☆
秋のGⅠ三戦目は京都競馬場から阪神競馬場に場代わりし、どぎついコースになった3歳ステイヤー決定戦!菊花賞!

【中音ナタ予想】

◎14 ステラヴェローチェ
○5 レッドジェネシス
△7 ディープモンスター
☆15 ヴァイスメテオール

【中音ナタ 買い目】

14 単勝・複勝 各500円
5 単勝・複勝 各500円
15 複勝 500円
14-5 馬連 100円
14-5-7 三連複 100円
合計 2,700円

【馬券ちゃん 予想】

◎3 タイトルホルダー
○14 ステラヴェローチェ
▲5 レッドジェネシス
△18 オーソクレース
☆11 ディヴァインラヴ
☆13 アリーヴォ

【馬券ちゃん 推奨理由】

今回も例年の京都競馬場が改装工事のため、阪神競馬場に会場を移しての菊花賞です。

①ステイヤーを探せ!末脚から見る足の残し方、スタミナを推し量る。
②有力馬の大半が外枠に!先行馬が内枠多し。ここから出てくる1頭。
③レース展開の特徴

①ステイヤーを探せ!末脚から見る足の残し方、スタミナを推し量る。

今回のステージは阪神 芝 3000mです。
競馬には大きく5つの距離の分け方があり
短距離(1000~1400)
マイル距離(1400~1800)
中距離(1800~2200)
中長距離(2200~2800)
長距離(2800以上)
があります。
普段行われている競馬の大半はマイル距離、次に中距離・中長距離が多く
長距離というのは年間を通してみてもとてもレアなレースなのです
特に今回の阪神 芝 3000という条件は「阪神大賞典」でしか使用されておらず、その「阪神大賞典」も4歳以上限定戦。
今回の菊花賞は3歳限定なので、この条件で走ったことのある馬は1頭もいないということになります。
しかも今回の出馬表を見る限り、2800m以上すら走ったことのある馬はいません。つまりステイヤー(長距離を得意とする馬)がいないのです。
これは困った。
こうすると、今度は一番それに近しい距離のレースから参考にするのが良いでしょう。
今回の有力馬もたくさん出ている日本ダービーの映像、シャフリヤール・エフフォーリアと牡3歳の2トップが直線悠々と差していく最中、大きく外を回して3着につけたのがステラヴェローチェでした。
2400という距離ではありましたが、馬群から若干不利を受けていたかと思います。その中で外を回して3着につけたのは、2400+αのスタミナがあると見て良いのではないでしょうか。今回の有力馬ではこれほどの末脚とスタミナを見せる馬はいませんでした。なので、一週前追いきり時点で、ステラヴェローチェに◎をつけて万全と。まずここを軸に考えていきましょう。

神戸新聞杯、セントライト記念の映像も見ましたが
どちらも競馬をしていたとは言い難く、神戸新聞杯は大きく馬場が荒れ、セントライト記念も内馬場の荒れから先行馬に対して著しく不利をつけている展開になっていました。
ダービーの結果を重視するとステラヴェローチェが今回の全頭の中で一番地力があると考えました。

②有力馬の大半が外枠に!先行馬が内枠多し。ここから出てくる1頭。

おいおい待ってくれよ、◎に書いてあるのはステラヴェローチェじゃないじゃないか。
ただ好きなだけで書いたわけではありません。
タイトルホルダー自体はダービーの足の残し方、皐月賞の結果を見ても、ステラヴェローチェと勝ち負けできる先行馬であると言えます。
しかし今回はセントライト記念の大敗が気になるところです。
ただ、セントライト記念は先程も書いたとおり、競馬をしていたとは言えず、参考にならないレースだったと言えます。
・まず、タイトルホルダーが外枠からの競馬だった
結果として内に寄せるまでに先行馬に絡まれ、馬群に取り込まれる形になってしまいました。
・先行馬に対して不利な展開があまりにも多かった
1番人気だったタイトルホルダーをマークするあまり、先行馬が馬群として動けない位置取りを作られてしまい、当日使い込まれて馬場の悪くなった内枠を強制的に走らされていました。
(まぁ正直騎手が外に逃せればよかったんですけど……)
この日、3コーナーを大内で通過した馬は馬券に絡めていないのです。

今回の菊花賞・及びこの長距離3000mというレースは基本的に内枠でのレースが超有利なのです。
その上タイトルホルダーは先行馬、なおかつ鞍上の横山武史騎手は意地でも内に寄せたがる内角競馬が大好き(どう見てもそうですよね?)ので、他の馬より短い距離を、今回はステラヴェローチェという「囮」もいることなので、自分のペースで走ることができれば、外枠のステラヴェローチェを引き算するとタイトルホルダーが最短距離で先行馬群のハナに立てれば勝ち負けできるというレースに仕上がったと思います。
しかもステラヴェローチェは14番とかなり外目。ステラヴェローチェにとって中々のハンデになるのではないでしょうか。
賞味、他の馬がこの2頭ほどの地力があるとは言えず、正直ステラヴェローチェ一強かと思っていましたが、この枠順によって面白い展開が見れると思っています。馬券的には難しいですが。

③レース展開の特徴

今回も基本、馬群前目で競馬ができる馬が有利だと考えています。
3000という長距離は馬群が縦長になりやすく、縦長になりやすいということは後方から競馬をする馬たちはマイル距離などと比べて、ラスト追い込むまでに追いつかなくてはならない距離がとても遠くなってしまうのです。
タイトルホルダー・ステラヴェローチェを軸として、前目で競馬ができて、なおかつ自力のある馬、それはオーソクレース。
これまでも比較的前目で戦って勝ってきている馬。
ホープフルステークスとセントライトのレース上相手が弱かったので、実力を推し量れていないところが不安材料、超大外めっちゃ不安材料ですが、ルメールだしとりあえず印つけておいていいでしょ……
ルメールだし……今年のGⅠルメールの成績、4-5-0-4(全部掲示板内)ですよ……不利を全部覆す程の期待値はある。とりあえず買っといていい。
3000という距離は長い間馬と接していなければならないので折り合いがつかないとすぐに落ちていきます。鞍上の影響を非常に受けやすいです。今年もルメールじゃ。
レッドジェネシスは毎回出足が悪く、位置取りが良くないのですが、3コーナーぐらいでしっかり前で競馬できる時は勝てているので、展開が向けばもちろん馬券内があると思っています。特にゆきやなぎ賞の4馬身差は相手が弱かったとはいえ、中距離での余裕を見せてくれたと思います。長距離も走れるよね。

逆に消した人気馬ですが
アサマノイタズラ
流石に前回は展開が向きすぎていると思っています。
そもそも皐月とか見ているとそんなに前で競馬するタイプじゃない。
鞍上の田辺さんもGⅠ長距離という鞍上が影響しやすいレースでルメール、吉田、横山に競り合えるか。

ディープモンスター
調教の上積みが今ひとつでした。
夏での成長が見込めれば勝ってもいい馬でしたが、他の馬のほうが魅力的に写った。あとこの子もかなり後ろから競馬するタイプなので。

今回、ステラヴェローチェ、タイトルホルダーが頭抜けている印象ですが
他はというと正直全体的に調教の調子はいいとは言えず
(ハギノピリナ……)
2~5着はかなり荒れそうなイメージでした。
展開としても
2.8-3.5.9.10.11.13.14.16.18-残り~
みたいな縦長馬群になりそうで、
この中で前目の競馬をした先行馬~差し馬が
3コーナー~4コーナーの緩やかな下り坂から勝負かと思います。
2.8は落ちていくと思いますが、先行馬群の中で前をキープし少し足残り……
と言ったところが紐候補の馬でしょうか。
それは……
11 ディヴァインラブ
13 アリーヴォ
いずれも先行馬で、末脚勝負もできます。
ディヴァインラブに関してはタイランドカップで2600を上がり最速で勝っているので、正直☆じゃなくてマークつけてあげてもいいぐらいです。

このあたりの穴馬を混ぜつつ、あくまでステラヴェローチェ、タイトルホルダーを2軸にし、馬券を組み上げていきましょう。

【馬券ちゃん 買い目】

推しのタイトルホルダーがいるので大きめに行きます。
単勝  3 1400円
馬連  3-14 5000円
ワイド 3-14 5000円
馬連  5-14 1000円
    14-18 800円
    3-5 400円
    3-18 300円
    11-14 200円
    3-11.13 100円
    13-14 100円
三連複 2頭軸流し 3-14-ALL 16組 各100円
三連単フォーメーション 3.14-3.14.5.18.11.13-3.14.5.18.11.13
            40通り各100円

合計20,000円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?