見出し画像

【日記】伊集院さんが「なんか面白い」と言ってたアニメを観ました【Sonny Boy】

先週か先々週に放送された深夜の馬鹿力にて、パーソナリティの伊集院光さんがあるアニメを紹介していました。タイトルは『Sonny Boy』で、BS朝日などで今クールに放送されているアニメです。


伊集院さんがこのアニメを番組スタッフから紹介されたらしく、
「どう面白いの?」と伊集院さんが聞いたら
「なんか面白いです」と答えたそうです。

ハライチの岩井さんも同じようにオススメしていたラジオとのことで、伊集院さんも観てみたそうです。観た感想が、「なんか面白い」でした。

深夜の馬鹿力リスナーである私も、U-NEXTを利用して1話を視聴しました。
1話を観た感想をはっきり言わせてもらいますが、なんか面白いです。

ただ、ラジオで聞いてイメージしていたアニメとは全然違いました。伊集院さんは「なんか面白い」や「シュール」という言葉でこのアニメを紹介していたので、私は日常系の学生アニメを想像していました。しかし1話の序盤でいきなり『超能力』という言葉が飛び交ったり、窓に写る学校の外は真っ暗で外の世界と繋がりがなかったりと、しっかりとしたSFものでした。

でも、伊集院さんや岩井さんが言っていた「考察を気にせず見れる」というのも納得がいきます。まず絵柄が素敵。江口寿史先生がデザインした少年少女達が素敵です。さすが、ストップひばりくんの作者です。

推しは瑞穂(左)です。

作中には伏線っぽい少し引っかかるシーンがたくさんあるのですが、キャラクターや背景の描写が素敵なので考察を気にせずとも観続けれます。むしろ、全部考察していたら頭が追いつかないので、オチがどうなるかは制作側に委ねてなんとなく観るべきなのかな、と思いました。

昨日、現時点で公開されている7話まで観終えることができました。各話見る度に色々な感想フレーズが頭を駆け巡りますが、まとめるとなんか面白いです。まだ観てない方がいらっしゃれば、なんかオススメします。


いつもキレイに使っていただき、ありがとうございます。