礼儀は社会生活の基本。

ばじる🍃です。よろしくおねがいいたします。

今回は、『 礼儀 』について、です。

この記事を読んでくださっているあなたは、礼儀について常に考え行動されていますか?

・・・

礼儀について調べてみると、

礼儀とは、人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式のことで、特に敬意を表す作法。

・・・とのことでした。

ばじる🍃も常に礼儀正しくありたい。。。と、常に考えます。

・・・さらに礼儀について考えてみます。

礼儀の基本は、

常に相手の立場に立つ。相手の気持ちを考えた行動・言動をとる。

だそうです。

うーん、例えばですね、相手の話には常に熱心に耳を傾けること。ですかね。話を聞くときも、常に相手の気持ちになって、話しを聞く。これ、すごく大事なことかと思います。

あとは、後輩だろうとどんな相手でも、自分の方が偉いといった態度はとらない。。。ですかね。これは、社会のなかではよくあるあるかもしれませんね (^^;)

でもね…余裕がなかったりすると、なっかなか、こんなことは考えてられない。。。

でもでも・・・これら(こちらにあげたのはほんの一部ですが)とても大事なことなんです。

ばじる🍃の職場では、多職種の方や、患者さん、外部メーカの方々と関わりを持つ機会が、たっくさんあります。

それにいつも一緒にいる家族や、親しい友達とも。

そんな中で、常に相手のことを想い、相手の立場に立って物事を考え行動する。。。

大事ですねぇ(❁´◡`❁)(❁´◡`❁)

しかし・・・ばじる🍃も、忙しいときや疲れたときなどは、ついつい余裕がなくなり、礼儀を考えてられなくなることもあります。。。(-_-;)

でも。

社会生活は、自分一人ではなく、常にヒトとの関わりの中にあるものなのですよね。そう思うと、ヒトとの関わりは常に大事にしていかないといけないのです。

相手を思いやり、常に相手の立場に立つ。相手の気持ちを考えた行動・言動をとる。そうすることで、よりよい人間関係を築き上げていくことができ、結果、円滑な社会生活が送れるのではないかと思っています。

礼儀ひとつとってもなんとも奥深い。

・・・

今回は、礼儀について。ほんの一部分ですが、調べたり、まとめたりしてみましたが、いかがだったでしょうか。

ばじる🍃も改めて、礼儀を大切にしていこうと思いました。


今回、ばじる🍃からあなたへ贈る言葉。

『 礼儀は社会生活の基本 』です。


さて次は、『 話し方・口調 』について、考えてみたいと思います。

次回もよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?