はたらくことについてかんがえてみた。


#はたらくってなんだろう

はたらくことについて考えてみた。

なぜ働くのか。→生きていくため。→なぜいきていくのか。→今の生活を守るため。→なぜ今の生活を守るのか。→生きていくため。

・・・

なぜなぜ分析で考えてみました。

・・・

まず、人はなんのために働くのか。。。について、考えてみた。

おそらく大半の人は生きていくために働いているのではないか。


働く形やそれは、十人十色。

■ やりたい仕事につき生きがいを感じながら働いている

■ やりたくないけど仕方なく働いている

■ 地位や職位をまもるために働いている

・・・

自分は何のために働いているのだろう。

と考えると、まずは、

🍃 自分の家族の生活を守るため

🍃 親孝行をするため

🍃 将来の生活資金のため

🍃 趣味のため

🍃 ほしいものを買うため

・・・ここに出したらきりがないほどたくさんでてくるであろう。


自分は小さいころからの夢であった職種に就いて、やりたいことはできている。上に記した目的のために働いているが、時として働くことが嫌になることがある。

▼ もっと自分の時間が欲しい

▼ 誰かにものを言われたくない

▼ 身体が疲れて辛い

▼ 子供たちの世話にかける時間を増やしたい

・・・

こちらもあげればきりがない。


毎日、家の中で一番早くに家をあかし、夜も帰宅が遅く、土日すら仕事のときもある。。。

子供たちの見送りもできず、夜は一緒にごはんがたべられないので。

学校発表会などにも参加することができないときもある。

そんな生活をずっとしていると、それが当たり前、だけど時として・・・

嫌になることがある。

・・・

だけど。

働くことをやめる勇気は、ない。


・・・

人によって働くことの意味は千差万別だと思いますが、

自分にとっての働くべき意義、意味をこれからも大切にしていきながら、

頑張って働いていこうと改めて思いました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?