LA旅行 実際に来て想像と違ったこと+日記

こんにちは!実は長い間投稿していなかった間、アメリカ旅行に行っていました!カルフォニアのサンフランシスコとロスアンゼルスに行ったため、サンフランシスコ編とロスアンゼルス編に分けて、実際に行って想像と違ったことを話していきたいと思います。

物価

アメリカに来てまず一番最初にびっくりしたのは物価の高さです。僕自身アメリカの勝手なイメージとしてなんでも「安くて」「でかい」という想像していましたが、円安の影響もありますが日本から来た日本人からすると全てが高すぎてびっくりしました。ホテル内の500mLの水が3ドル(408 円)、デニーズでのオムレツが16ドル(2176円)そしてスーパーのチョコレートが7ドル(952円)レストランなどはチップを含めると大体2倍くらいの値段が必ずかかりました。安い料金でいっぱい食べれるので太っちゃう!と思っていましたが、実際はちゃんとしたご飯は1日一食!なんて日が多々ありました。食品だけではなくレンタルカーは保険などを含めると一日20000円ほどかかり、ホテルもwifiが繋がらないモーテルで一晩一部屋15000円かかりました。なんでもアメリカは州・郡・市がそれぞれの税率で課税しているため、州・郡・市によって税率が異なります。その中でもカルフォニアはアメリカの中でもっとも高いです。

こんなにも物価が上がってもあまり苦になっていないのはアメリカの景気がいいことに理由があります。日本があまりうまくいかなかったお金をばら撒いて意図的にインフレを引き起こす作戦がはまり、物価の上昇とともに賃金も上がったのです。給料が上がると消費も増えるので、物価もおのずと上がるのです。僕が行ったインアウトバーガーではバイトを時給13ドルで募集していました。チップなどをもらうともっともらえるので低所得の人でも物価の上昇についていけるのです。

ロスアンゼルス日記①Rental car in America

アメリカでは空港から予約した会社から出ているシャトルバスに乗ってレンタルカー場に向かいます。
シャトルバスで着いた建物の中に入り車の鍵をもらいます。ここで色々な高い保険などの押し売りをされますが、基本的に不必要なものなので、全てNOサインを出しましょう。
グレード別で値段を払い、グレードの中ならどの車を選んで乗っても大丈夫です。

ロスアンゼルス日記②食事

オーストラリアをモチーフにしたステーキレストランのOutback。僕はチキンの胸肉と赤身のセットになったものを頼みました。胸肉はもも肉のように柔らかく、赤身は肉汁たっぷりでまさにビーフ!って感じでした。今まで食べてきた肉の中で一番でした。値段は26ドルほどで、アメリカの中で一番コスパの良いレストランです。


アメリカではマクドナルドより好まれているインアウトバーガー。値段は6ドルほどでポテトとドリンクと日本のチーズバーガーくらいのサイズのバーガーが食べられる。他のファーストフードチェーン店に比べてポテトがとても芋芋しく、僕の舌を唸らせました。


人の優しさ

温野菜でのアメリカ人への接客、そして実際にアメリカに来てアメリカ人を見て感じたのは皆とても優しく、思いやりのある人間が日本人なみに多いということです。レストランで食べ物が来たら感謝をし、ドアを先に開けてくれたり、車を運転している時歩道橋で人が歩こうとしたら優先したり、他にも観察していたら沢山素晴らしい行為をしている人たちを見受けました。元々あまりそういうイメージがなかったからこそ本場のアメリカ人たちをみて驚きと自分もアメリカンジェントルマンからジャパニーズジェントルマンとして新しい学びを得られました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?