見出し画像

チセロ山に行ってきました😊

12月に入ったばかりの土曜日
家族3人で冬のチセロ山に登ってきました。


美山荘近くに駐車して、観光トイレで用を足して
いざ出発。


大悲山 峰定寺の本堂

峰定寺の前を通り過ぎて、歩き進めていくと・・・

杉木立の林道


夫が見たいと言う「花背の三本杉」を目指します
ここから山らしい道に
花背の三本杉
三本杉は峰定寺の御神木らしい
更に山奥へと進む
林道を外れて山道ゆく
先、先へと進む息子
道らしい道はない
林道が見えた!
林道に合流
歩きよい林道が続く
分かりやすい標識がありがたい

この日の気温は氷点下🥶
林道を暫く歩いていると、細かい水蒸気の粒が雪となり体温と視界を奪う
「なんでこんな天気の日に山に着ちまったのか・・・😫」と心の中で
ぼやく私
「いい山小屋があるねん😁」と宣う夫殿に付いて歩いていると、小屋に着いた

見晴台兼、休憩小屋に到着
屋根の下に入れて、ほっと一息
湯を沸かして食事の用意をする
注いだそばから湯が冷めて、みそ汁は瞬時に飲み頃に

小屋でおにぎりと味噌汁、カフェオレとチョコレートをつまんで休憩すると
少し元気がでる

あまりにも寒いのでトイレが近くなり、小屋の陰でチェルトを被って非常用トイレの使ってみた私
おかげでスッキリできて、気分も落ち着いてきた

非常用トイレは初めて使ってみたが凝固剤の優秀さに感心してしまった。
臭いと水分を吸収して全く問題なし!
山歩きには必須アイテムだし、日頃から使い慣れておきたいと思った。

さて、山小屋を出て再び歩き始める

雪化粧の木々
ブッシュドノエルを連想してしまった😋
目的地に到着!
晴れていたら、バックに絶景が広がっていただろうに・・・
道なき道を下りて、林道を目指す。
こんな時 元来た道を行こうとしない夫殿に不満を抱く
不安症の私
山上をガスが覆っているが、天気は良くなっていく
日差しを浴びて、顔がほころぶ😊
青空が出てきた😆
林道に出てきた
山並みが美しい
広い林道なので、走るように下山する息子
体育の時間は全く速く走らないのに・・・(笑)
潤沢な山の水
沢や渓谷の近くは道がぬかるんでいる
レインスーツのズボンを穿かずにいたことを後悔する


美山荘が見えてきた

行程12キロの山歩きを終了し、下山したのは11時半。
ここから久多➝滋賀県の葛川➝大原へと車で移動した。

大原の里の駅で息子の好きな草餅やクッキーなどを買って、温かいお茶と一緒に頬張り、ホッとする。
帰宅後はお風呂にゆっくり入って、家族3人早々に床に就いて一日だった。

雪の中、山中を歩き回っている時間は心細くて堪らなかったが、しばらくすると、また山に行きたくなる。
なんだかんだと言いつつも、私は山歩きがとても好きなんだなあ😁

この豊かで贅沢な時間を満喫できることに感謝💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?