見出し画像

(ひ)「おしえる」

おしえる』という動詞どうしがあります。
英語えいごだと、tecah
インドネシアだと mengajar.

『その先生せんせいは、学校がっこうでにほんごを おしえます。』
のような使つかかたをします。

しかし、じっさいの会話かいわで「おしえる」を使つかれい
『あんたの きなアニメを おしえてください』
のような使つかかたをします。
これは、「きなアニメ」をmengajarするわけではありませんよね。
この意味いみ
『Tolong beritahu saya anime favorit Anda.』
つまり、
きなアニメはなんですか?(apa anime favoritmu?)』
ということですね。

このように、「おしえる」という日本語にほんごは、「teach/mengajar」ではない使つかかたがあることをっておきましょう。

ほかにも、よく使つかうことばで、意味いみがちがうのが「く」です。

く』は、ふつう、はなしおとくという意味いみ使つかいます。
英語えいごでListen
インドネシアで dengarkan
意味いみですね。

しかし、わたしが みなさんによく使つかう『く』は
『わからない ことばが あったら いてください。』
のように使つかいます。

もちろんこれは、「dengarkan」ではありません。
この『く』は、「たずねる(tanyakan)/しつもんをする(bertanya)」という意味ですので。
『わからない ことばが 何かを 私に伝えてください。』
Jika ada kata-kata yang Anda tidak mengerti, silakan bertanya.
という意味です。

日本にほんたときに、
仕事しごとで 分からないことは いてください。」
われるとおもいます。
この時に「く」の意味いみからないと、仕事しごとがちゃんとできませんので、しっかりとおぼえておくようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?