見出し画像

日本語テキストであつかうテーマ

最近、新しい日本語テキストを作りたいという話をしています。

「文字を覚えない」
会議かいぎ授業じゅぎょうでの会話を重視じゅうし

というコンセプトは決まり、
1回分のレッスンのテンプレートもできましたが、
具体的ぐたいてきなレッスンテーマとなる構文こうぶんはどうやって決めればよいでしょうか?

10個のテーマ

困った時にはChatAIさんに相談していますが、前回までの記事を読んでもらって、コンセプトを理解りかいしてもらったうえで
全体像ぜんたいぞうをりかいするためにテーマをジャンル分けしてください」
たのんだら以下のような案が出ました。

1.意見いけん表明ひょうめい

2.質問しつもん回答かいとう

3.提案ていあん要望ようぼう

4.不明点ふめいてん確認かくにん

5.時間じかん調整ちょうせいと|スケジュール《》

6. 時間の調整とスケジュール

7.感謝かんしゃお詫びおわび

8.結論けつろんとまとめ

9.フォローアップ

10.緊急時きんきゅうじ対応たいおう

うーん。これをあっという間に作ってくれるのがすごいですね。これをこのまま使うのではなくても、頭の中の整理せいりになります。

構文数こうぶんすうのバランス

テーマを10けましたが、実際じっさいのミーティングで使つか回数かいすう(「頻度ひんど」といます)は、グループごとにちがいますね。

自己紹介じこしょうかい』ははじめの1かいでしょうし、『緊急時きんきゅうじ対応たいおう』がたくさんあるとこまります。そこで、それについてもいてみました。

「どのグループのぶんをよく使つかうとおもいますか?」

すると、頻度ひんどたかいグループ』頻度ひんどひくいグループ』けてそれぞれの理由りゆういてくれました。

あいさつは毎回必要まいかいひつようですが、大体だいたいまったかたちなのですくなくていでしょう。

意見いけん表明ひょうめい」、「質問しつもん回答かいとう」、「提案ていあん要望ようぼう」、「結論けつろんとまとめ」などは、どのようなはないでも必要ひつようなので、この部分ぶぶん例文れいぶんをいろいろな日本語にほんごつくられるようにしたいですね。

最終的さいしゅうてきには、ちょうど100の構文こうぶんにするとしたら、それぞれのしょうにいくつの構文こうぶんてるかをかんがえていく必要ひつようがありますね。

次回じかいはそれについてかんがえます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?