愛犬(妹)不審者侵入で逃げる。

 娘(妹犬)は日本スピッツです。昔の日本スピッツを知っている方は、スピッツといえば、よく吠える犬というイメージでしょうが、娘が外で吠えたのを聴いたことがありません。

 娘は前述の通り、外で吠えたことがありません。いたって静かです。人間に対しても吠えたことがありません。近所の小学生があるので、朝晩の散歩で小学生と遭遇しますが、「触って良いですか?」と聞かれても安心してどうぞどうぞと言える子で、小学生に触られても大人しくじっとしてます。

 が、家に居ると激しいです。ドアチャイムが鳴ると同時に何をしていても居間のドア前まで行って吠え続けます。なので居留守は使えません。そうです、パパかママ居るときのみ元気に吠えます。

 しかし家人が帰宅したときは、まったく吠えず玄関まで迎えています。勿論、家人はドアチャイム鳴らして帰らないので、ドアチャイムは他人。鍵を開ける音は家人帰宅と認識しているのだと思っていました。因みに私がカギを忘れてドアチャイムで家内を呼んでドアを開けてもらう時は、一旦吠えて、その後静かになります。どこで私の帰宅だと気づくかは不明ですが、何か違いがあるのでしょうか?

 ある日、家内が出かけているときに私が帰宅しました。私は帰宅すると自分でカギを開けて入る人で、普段はチャイムを鳴らして家内に開けてもらう事はありません。その日もカギを開けて入ったのですが、どうも上手く開かず、カギを数度かカチャカチャしました。

 家に入ってみると、家内も娘も居ないので、遅い散歩に出かけたかと思っておりましたが、家内が一人で帰ってきました。それからが大変です。娘が居ない。最初に私が疑われて、「貴方が入るときにドアから出たのでは」と家内に問い詰められるしまつ。でも、娘はドアがフルオープンでもリードがついてないと外に出ないです。それから、家中の隠れそうなところを探しましたが、、、、、風呂場の隅で震えていました。

 ・・・・・わかります?ドアカギ2個の開けるリズム?ピッチ?で家人を判断していたようです。なので、この日私が何度もガチャガチャしたので他人が侵入したと思って、吠えもせずに風呂場に直行。そのまま震えていたんですね。娘に番犬は無理。でも、家人をチャンと区別できるので偉い子だと褒めまくるパパとママでした。「家の子は天才だ!」????


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?