見出し画像

【ポケモンSV シーズン2 最終622位】 ドラパサイクルスタン

はじめまして、テツヤと申します。
SVシーズン2で3桁達成出来たので紹介出来ればと思って投稿させて頂きます。
並びは↓になります。

コンセプト

•ドラパ+クッションでサイクル勝ちする。

構築経緯

初手に出て来やすいタスキ持ちやドラゴンタイプを上から縛れ、不利対面でも蜻蛉で対面操作出来る鉢巻ドラパルトが強いと思い、軸として構築をスタートした。
ドドゲザンやコノヨザル等のドラパが不利対面した時の引き先として、マルスケで強引に後出しして麻痺を撒いたり雑に削りが出来るHBカイリュー、この2体が一貫する龍、氷、特殊妖を受ける枠としてチョッキマリルリを採用して基本選出とした。

ここまででヘイラッシャやラウドボーン等の物理受けが重い為、特殊アタッカーとして数値も高くタイプ受けもしやすい眼鏡サザンドラを採用。

またこの4体できついミミッキュやセグレイブを相手するキョジオーン、相手の鋼や受けル対策として残飯ドドゲザンを採用して構築を完成させた。

個体紹介

ドラパルト @ こだわりハチマキ

テラスタイプ:はがね
とくせい:すりぬけ
せいかく:ようき
164(4)-172(252)-95-×-95-213(252)
ドラゴンアロー ゴーストダイブ とんぼがえり テラバースト

ASぶっぱ

 本構築の軸でありエース。
 ドラパルトやマスカーニャとの対面で突っ込めるよう最速で育成。
 相手のテラスタルしたフェアリーへの打点が少ないのでテラスタイプは鋼で採用。
 環境最速の素早さから連続攻撃でタスキを貫通して相手を倒す動きやテラスタルを誘って蜻蛉する動き、サイクル後スイープする動きが非常に強かった。
 マスカーニャ、ガブリアス、ドラパルト、クエスパトラ、セグレイブ、ゲンガーあたりの初手に出て来る凶悪なポケモン達に有利を取れる為、7割はこいつから選出していた。
 ただし初手に出て来るスカーフに一撃でやられると一気に不利を取るので、初手テラスや素引きで様子見する必要がある。特に初手に出てくるサザンドラ、サーフゴー、ミミッキュあたりは可能性が高かったので引くように心がけていた。
 選出率は断トツで1位。
 


カイリュー @ あつぞこブーツ

テラスタイプ:ほのお
とくせい:マルチスケイル
せいかく:ずぶとい
191(196)-×-154(196)-120-120-115(116)
りゅうせいぐん かえんほうしゃ はねやすめ 
でんじは

H 16n-1
B 11n(目安:陽気A182ガブリアスの逆鱗がマルチスケイル込みで受かる程度)
S 最速ドドゲザン+3

 クッションその1
 HBカイリューを使う上で調整が分からなかった為前期17位の方の調整を拝借させて頂いた。

 初めは妖テラスタルで使用していたが、龍への受け出しよりも妖への受け出しを重視して放射の打点も上げれる炎テラスを採用。  
 マルスケで無理やり受け出して麻痺撒きしたり、雑に削ってドラパ圏内に入れるのが主な役割。素早さにも割いていて、ドゲザや耐久型カイリューの上を取れていたのは動かしやすかった。
 使ってて思ったが、やはりマルスケは壊れてる。。。そのせいもあって隙あらばステロを撒いてくる環境だった為、サイクルで窮屈にならないようブーツで運用した。
 パーティが物理に偏ってる為特殊型で採用したが、火力に振っているわけではなかったので削り残しを刈り取れるしんそく型のほうが使いやすかったかもしれない。
 とはいえクッションとしてはこの上ない性能だったと思う。
 選出率は3位



マリルリ  @ とつげきチョッキ

テラスタイプ:みず
とくせい:ちからもち
せいかく:いじっぱり
189(108)-112(252)-101(4)-×-101(4)-88(140)
アクアブレイク ばかぢから じゃれつく 
アクアジェット

A ぶっぱ
S 4振りラウドボーン抜き
残り耐久

 クッションその2兼アタッカー
 物理受けラウドボーンをおにびを打たれる前に倒す為に素早さ振りの調整に。
 アクアジェットのリーチを伸ばす為に水テラス採用。
    龍技をテラスを切らず透かしたかった為採用した枠。水妖の特有のタイプがえらく、タイプで受け出しした後高火力で殴っていけるという点では現環境のフェアリーでマリルリが1番サイクル適正があると思う。
 電気・草テラスも前シーズン程多くはなく、何も出来ず奇襲される事はほとんど無かった。
 耐久火力もあり、ドラゴン環境も後押しして使いやすいポケモンだった。
 選出率は4位


サザンドラ @ こだわりメガネ

テラスタイプ:はがね
とくせい:ふゆう
せいかく:ひかえめ
167(4)-×-110-194(252)-111-150(252)
あくのはどう ラスターカノン だいもんじ   とんぼがえり

CSぶっぱ
 
 アタッカー
 ふゆうと合わせて優秀な耐性を確保出来る鋼テラス採用。
 パーティでヘイラッシャやラウドボーン、サーフゴーを非常に呼ぶ為後出しから有利が取れて裏にも負担をかけれる火力特化の眼鏡型で採用した。
 終盤妖テラスタルのカイリューがいなかったのと、HBロトムが増えていたので選出率がかなり上がった。
 何故かカイリューがよく後出しされたがマルスケ込みでも受けが間に合わないので、妖テラスでなければ鋼テラス込みでほとんどの型のカイリューに勝てた。
 デカヌチャン、ドドゲザン対策でだいもんじにしていたが、無駄なサイクルを減らせるりゅうせいぐんの方が良かったかもしれない。
 最終日刺さる相手が多かった事もあり選出率は2位
 


キョジオーン @ フィラのみ

テラスタイプ:ゴースト
とくせい:きよめのしお
せいかく:ずぶとい
207(252)-120-200(252)-×-111(4)-55
じこさいせい しおづけ ステルスロック    ボディプレス

 クッションその3
 HBぶっぱ
 とりあえず弱点変えられれば役割持てるので特性と合わせて相性の良いゴーストテラスタル採用。
 物理受け兼ステロ撒きとして採用した枠。他にも物理を受けられてステロを撒けるポケモンはいるが、状態異常を完全無効に出来る特性と永続的にダメージを入れ続ける事ができるしおづけがサイクル適正が高いと感じこのポケモンにした。
 サイクルの中でステロを撒けるのが強いが、隠密マント持ちやみがわり持っていたりとキョジオーンを起点とするポケモンが何かしら入っているパーティがほとんどで選出が窮屈だった。
 ドドゲザンや受けに刺さるボディプレスを採用していたが打つ機会はほとんどなく、ここの枠を工夫すればもう少し動かしやすく出来たかもしれない。がキョジオーンがいる事でサーフゴー等の選出誘導が出来るので、このポケモンも採用して正解だったと思う。
 選出率は6位
 


ドドゲザン @ たべのこし

テラスタイプ:ゴースト
とくせい:プレッシャー
せいかく:しんちょう
207(252)-156(4)-142(12)-×-125(68)-92(172)
ドゲザン ハサミギロチン みがわり まもる

H ヘイラッシャの攻撃4振りアクアブレイク身代わり確定耐え
S ラウドボーンやアーマーガアより速く
D できるだけ高く(サーフゴー対策)

 受け対策枠
 初めはHDぶっぱで使っていたがSに振ったヘイラッシャやラウドボーン、アーマーガアにみがわりを貼る前に状態異常や攻撃を当てられる為、調整を考えていたところ前期37位の方の調整を見つけたので拝借させて頂いた。

https://yakkun.com/bbs/party/n3891

 4倍弱点を透かし、身代わりを壊そうとしてくる地球投げを躱せるゴーストテラス採用。
 鋼、悪、霊、氷、龍を受けられて、受けも対策出来る夢のような性能を持ったポケモン。
 クレベースのいない受けルはこのポケモンだけで崩せる。クレベースがいる受けルでも少量ダメージ与えてみがまもでクレベースのPPを枯らしてTODで勝てる為最後の枠としてかなりハマったポケモンだった。
 受け対策以外にもタイプが優秀な為、こだわりやげきりんで縛った相手に出して身代わりを残してギロチンを当てるといった立ち回りが出来た。さらにドラパに弱点突く技がドドゲザンで受けられるタイプばかりなので上記の動きが良く刺さった。
 またギロチンを透かそうとしてくる霊には悪が弱点になるので他の一撃技使いと違って相手に相当窮屈な立ち回りを強制出来るのもえらかった。
 最終日受けル相手に安定して勝率100%出せたのもこのポケモンのおかげだった。(受けル最上位勢に当たらなかったのもありますが)
 ただみがまもという分かりやすい戦術の為、択を外すと簡単に3タテを許してしまう為、選出する相手は考えないといけないポケモンではあった。
 選出率は5位
 

結果

TNテツヤ 最終622位

あと語り

ポケモンSVになってテラスタルという新しい要素に戸惑いつつもここまで結果を残せてとても嬉しいです。
ですが構築に関してはもう少し突き詰める事が出来たと思っており、もう少し安定した勝ちを積めたかもしれないと思うと悔やまれる部分もあります。
来季からはパラドックスも入ってきてまた違う環境になる為、新たな構築を考察していこうと思います。
最終日、午前5時まで3桁代で潜って強者の方々と当たる中で完成度の高さ、今のプレイングでは勝ち抜いていけないと実感しました。
最終日に向けた準備やここ1番での集中力等の良かったところは継続しつつ、「レート終盤に向けた環境の読み」「試合中の勝ち筋の拾い方」を磨いて300位以内を取れるよう精進していきたいです。


今後も3桁以上取れた際は構築記事を残していけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?