見出し画像

今日のはじめ&🔖【季語・明易し】~泉石-118

🔖 明易し佑ける番(つがい)の影絵かな


興奮して、夙興・早起き。
でも、明らかな睡眠不足🥱
気は高らか~


明易(あけやす)三夏
【子季語】
明易し、明やす、明早し、明急ぐ
【関連季語】
短夜
【解説】
夏の夜の明けが早いことをいう。科学現象としては短夜と同じだが、短夜は夜が短いことをいうのに対して、明易は、明け急ぐ夜を嘆く思いが増さる。春分を境に一日一日昼の時間が長くなり、夏至にいたってそれが最長になる。場所にもよるが、早いときで午前四時頃には白々としてくる。農作業などをするによく、早起きが楽しい頃である。
【例句】
足洗ふてつい明け易き丸寝かな
芭蕉「真蹟拾遺」

きごさい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?