上島竜平さんに思いを馳せて

最近お笑いブームですね。
でも個人的には漫才とかコントをテレビで見ても笑えません。
理由を考えてみると、見る人を選んでいるのだと思います。
わかる人が笑えばよいと。
本当にみんな声出して笑う程面白いと思っているのかしら?
確かに話術という意味ではすごいと思います。
でもね、笑えない。

昔からダチョウ倶楽部好きです。
笑います。
何度も見ている内容なのに笑う。
例えば内容を台本に起こして読んでも笑うかな。
多分笑わない。
似たような内容を違う人たちがやったら笑うか?
これも笑わないと思う。
やっていることは単純に見えるけど、ユニットとしての面白さ タイミングとか顔つきとか声のトーンとか をつきつめて面白く見せる。
あ~プロだな。と思ってました。

でもね、そんな笑いのプロが最後に選んだ道は納得できません。
確かにTVで見ているだけの人間にはわからない事は沢山あるでしょう。
でも、好きなお笑いだったからこそ、そしてプロだと思っていたからこそ
選んでほしくなかった。

人は死ねば名が残るといいます。
あなたの名前も残ります。大勢の人の中に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?