マガジンのカバー画像

ICT授業作家「未来メガネ」

82
面白い授業の種になることをワクワクしながら書いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

「何を」信頼するのか?自分のビジョンなくしてこれからの時代をジャッジできない。

先日、日本経済新聞に「信頼できないトップが国会議員」という調査結果が掲載されていた。 公職についての「信頼」ということなので「公平性」「透明性」「一貫性」みたいな軸に照らし合わせて回答しているのだろうと思う。 しかし、マスコミは業界で、警察は組織、国会議員・教師・国家公務員は職種である水準の違いにも違和感があるが、一番ズレを感じるのは「なり方の違い」だ。<国民に選ばれる国会議員>と<就活で入社するまたはフリーランスのジャーナリストなどがいるマスコミ>と<資格試験で合格によ

子育ては仕事に活かせるのか?-アンパンマンと仮面ライダーとメルカリに感謝ー

昨日、練馬区、中野区、杉並区、豊島区、板橋区の行政職員の内、子育て中・プレパパママ・育休中・セミナーに興味のある方を対象に《仕事と子育ての両立を考えるセミナー&交流会》が開催されました。 講師は「育児は仕事の役に立つ」の著者である浜屋祐子さんと私が副代表をつとめるNPOコヂカラ・ニッポンのメンバー3名が務めました。 仕事をしている自分が大好きすぎて、子育てを楽しめなかった私が「子育て面白い!」と思えたのは子育てが仕事に活かせると気が付いた時からでした。 「私は親になるべ

新規入社者が早く活躍するために取っ払うべきは「マイナスな気遣い」

私はこの2か月を後悔している。 11月に中途でHackCampに入った私は、空気を読もうとし、過去を知ろうとし、人を知ろうとしすぎて時間が経っていった。 ルール(自然とできている流れ)や暗黙知を見つけようとしていた。 そっちの方が組織に早く溶け込めて、早く結果が出せると思ったのだ。 実際には、ルールや暗黙知はなかったし、結局、そこを知ることに大きなメリットはないことを知る。 しかし、違う組織に新しく入ると「郷に入っては郷に従え」を無意識に実行しようとしてしまうようで、「