見出し画像

20240619誰ツヨDOJOy稽古会

茨城稽古会を柏で実施しました

今年の3月に発足しました、茨城稽古会。
発足3ヶ月で、4回目の稽古会実施だそうで。。。
素晴らしい。

ただ、会場が取れない問題があるそうなので、
試しに柏で実施してみることに。

もはやこれは千葉稽古会なのか茨城稽古会なのかw

でも、みんなで稽古するのは変わらないので、
誰ツヨの稽古会ですかねw

まずはウォーミングアップ

いつものようにウォーミングアップから。
足の整え
椅子軸法
エナジーウォーク
スワイショウ
システマの
プッシュアップ
シットアップ
スクワット

一つ一つ検証しながら行いましたが、
検証できないものもありますね。
検証できないものはどう検証するのか、
今度菊野先生に確認しておきます。

ウォーミングアップで体も整ったところで、
時間を確認すると40分ほど経過。

整えるのにこれだけ時間をかけるのが誰ツヨですねw

カキエの受けと攻めの捕手

千葉稽古会でもいつもやっていますが、
体験会で行っているカキエの受けと攻めの捕手です。

ナイハンチでまなぶ身体操作を抜き取ったものです。
特に攻めに関してですが、
今できなくてもいいと思います。

まずは出来る人の技を体験して。
自分でやってみる。
やったことがない→やったことがある。
できた事がない→できた事がある。
と、ステップアップしていく事が肝心。

あと、受け手も大切。
力んでいたら技もかかりません。
技をかけた感覚を体験したいので、
体験する事優先。

ペアを変えながら行いました。

カキエの攻めの練習

皆さん攻めはほとんど練習した事がないようでしたので、
認定の課題を練習。
1段階目と、2段階目を体験してもらい、
お互いにやってみました。

もちろんすぐできないんですが、
なんとなくの身体感覚だけでも体験していただけたよう。
まずは、とっかかりがないとわからない事なので、
体験を繰り返すしかないと思います。
また練習しましょう!

カキエの受けの認定の練習

ちょっと順番が逆になってしまいましたが、
カキエの受けの認定の練習を行いまます。

見本を体験してもらい、やってもらいます。

やはり中々、上半身と下半身を繋がるまでは皆さん行くのですが、つなげて移動が難しい。

ちょっと、パートを分けて、みんなでセイサンの移動を行います。

自分の中を重みが移動するようにゆっくり移動。
ちゃんとコントロールして、移動を行わないとぶつかってしまいます。
ゆっくり足を上げてゆっくり下す。
一人でも練習できますので、やってみて欲しいです。
空手道場では、毎回行う稽古ですね。

ナイハンチ

受けと攻めを行ったところで、
ナイハンチの型をおこないます。
まずは一つづつ動き方を説明しながら、
遊びがないかチェックする方法を行い。
各自ペアになって確認を行います。

型自体は皆さん覚えてらっしゃいました。

チェックすると緩んでるところがわかるので、
自分の足りないところがよくわかります。
全身をすごく使うので、筋肉痛になりますねw

最後にみんなで通して行いました。

受けからの攻撃

最後に空手道場での審査課題の、
受けからの攻撃を行いました。

全部で四種類。
カキエの攻めと受けが全部に入っていて、
さらに、夫婦手まで入っています。
スペースも少なく出来るので、
おすすめの練習。

本当に中身が詰まっている練習なので、
もっと自分でも自主練に入れていこうと思いました。

まとめ

あっという間の3時間。
セイサンもやりたいと思っていましたが、
時間が足りませんでした。
平日に、密度の濃い練習ができました。

千葉での稽古も、できましたら参加いただければと思います。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?