マガジンのカバー画像

未来予測

6
過去のパターンを知ることは、将来の計画を見通すのに役立つ。時代の変化を望むのであれば、過去の傾向を批判するのではなく、冷静に分析し、理解する必要がある。
運営しているクリエイター

#河野太郎

ヤヌスの鏡Part2(デジタルIDとベーシックインカム+インボイス制度:日本編)

オープニング 前回はニュートンのもう一つの顔「造幣局局長」としての偉業を取り上げました。今回はイギリスやアメリカが「手形」や「債権」などの「紙切れ」を使って、現物を安く仕入れる仕組みの解説から始めます。  そして、今回のヤヌス(もう一つの顔)はデジタル大臣の河野太郎です。彼が要職に就いているポストに注目すると「あちら側」のやりたいことが見えてきます。それではキレイな河野太郎から追っていきましょう。 第1章:魔法のサイフ  アメリカの手形が「貿易支払いの手段」に利用され