見出し画像

★ポケカ 環境考察 スカーレットex バイオレットex

こんばんは!バボです。
今回はスカーレットex、バイオレットex環境のポケカについて考察していきたいと思います。

まずは2月18日現在、バボの思うtier表から見ていきましょう。

tier1


ロストギラティナです。

やっぱりこのデッキは強いです。
後行1ターン目からサイドを取りにいけることや、ロスト10枚で強制気絶技スターレクイエムなど、存在するだけで相手が警戒するほどのパワーがあります。更にロスト環境で、対策される側でありながら未だ環境トップであることもその強さを表してますよね。
Dマークがレギュレーションから落ちて回収ネットが使えなくなり、弱体化するという噂もありましたがそんなことなかったですね!笑
てか、それに勝てるDレギュレーションのルギアどれだけ強かったのっていう話しですよね.........。笑


tier1.5

ロストバレットです。

非ルールデッキでありながら型の多さと対応力の広さで未だに衰えないロストバレット!
ロストバレットでもカビゴン、ザマゼンタ、カイオーガ、ガラルファイヤーなどアタッカーが様々です。基本的な立ち回りは同じですがカスタマイズ性の高さと相手からの型の読まれにくさが強みです。
最近はポケギア論争があるとか.........。
ロストデッキは練度が必要ですがマスターすればどんなデッキにも圧倒できるほどです。
tier1.5ですが、ギラティナにも負けず劣らずのデッキです。

tier2

ミュウV-MAX

ミュウにゲームテンポをとられて勝てるデッキってあるの?ってくらいスピード感があるデッキです。
最速後行3ターン目でゲームが終わることもあります。最近は雪道ミュウという自分で頂への雪道を貼って妨害しつつV-MAX2体を押し付けるデッキなどもでてきています。更に森の封印石という頂への雪道があってもVstarパワーが使える道具などで超強化されていることもあり、ドラピオンVさえいなければ間違いなく環境トップだったと思います。
昔はミュウ検定があったとか.........。

一撃ルギア

最強で最凶のルギアが帰ってきました!
Dレギュレーションのスタン落ちで特殊エネルギーとアメイジングポケモンたちがもろもろ使えなくなりましたが、なんと一撃軸にすることで環境に返り咲きます!アタッカーはバンギラスV、イシヘンジン、デオキシスなど一撃ポケモンたちで環境にいるポケモンの弱点をついたり、絶妙に高いHPのポケモンたちで相手からの攻撃に耐えたりすることでサイド差をつけていくデッキです。
新環境ではアーケオスを手札に持ってくる手段が少ないので安定感は低下していますが、1度アーケオスがトラッシュへ行けばエネルギーが無くなるまでエネルギー供給が止まらないのが魅力のデッキです。

ミライドンレジエレキです。

このデッキもエレキジェネレーターがhitすれば後行1ターン目からサイドをとっていけるデッキです。
このデッキの魅力はなんといっても安定感です。なぜかバトルVIPパスが搭載されてるポケモンがいます。笑
更に現在の環境では、ロストに強く出るためクレッフィが採用され序盤から特性ロックをしかけに行けます!レジエレキVのスイッチボルト30+レジエレキV-MAXのトランジスタ30×2で90ダメージをキュワワーに与えつつクレッフィと交代する動きが本当にロスト殺しです笑
あなぬけ対策にクレッフィを2体置くことを意識すればロストにも強くでれます!


これらのデッキの優劣


ロストギラティナ≧ロストバレット
理由 ギラティナVがVstarになることでロストバレットの攻撃を2回耐える可能性があるから。

ロストギラティナ>ミュウ
理由 スターレクイエムとドラピオンVでミュウV-MAXを2体倒すプランがあるから。

ロストギラティナ<一撃ルギア
理由 バンギラスVが天敵すぎて、やまなだれでキュワワー、ヤミラミとデッキを削られる+ギラティナVstarワンパンがキツい。おとぼけスピットを与えたい相手が居ない。

ロストギラティナ>ミライドンレジエレキ
クレッフィでロックされてもアビスシークからロストを貯めれる点、スターレクイエムでサイドを一気に3枚取れる点

ロストバレット>ミュウ
ドラピオンVが使いまわせる点。非ルールとV-MAXである点。

ロストバレット<一撃ルギア
おとぼけスピットを当てたいポケモンがいない点。
回復手段があるため、火力が低いロストバレットが不利である点。

ロストバレット<ミライドンレジエレキ
ミライドン側はサイドをとりつつ妨害できる点。
レジエレキのライトニングウォールもキツい。

一撃ルギア>ミュウ
バンギラスV、ドラピオンVがキツい。

一撃ルギア≧ミライドンレジエレキ
ルギア側はイシヘンジンが弱点をつけるが逆にミライドン側もルギアに弱点をつくことができる。しかしルギアVstarは一体しか出てこない場合が多いので一撃ルギアが少し有利。

バボが独断と偏見で作ったtier表ですので参考程度でお願いします。
バボ的には一撃ルギアは環境的にとても良い位置ではないかと思います。アーケオスを安定的にトラッシュに落とすことのできる構築が開発されて行けば間違いなく来ると思います。恐らく新弾トリプレットビートが発売されるまではこの環境のままであると思います。新弾発売でまた新たなデッキが環境入りすると面白いんですけどね!
今回はこれくらいで終わりにしようかなと思います。
それではまた次の記事でお会いしましょうー!
バイバーイ!!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?