見出し画像

第4回 6月10日 放送後記

 先週の放送はとても反響が大きくて、本当に本当に大きくて。ラジオ局にも驚くほどのメッセージが届いたとラジオ大阪の担当者から報告がありました。

 前回は東山さんからコメントとリクエストを頂戴し、その事をお知らせする藤川アナウンサーの声からも嬉しさが溢れ出ていたように、本当に奇跡のような放送内容。
 リスナーさんも出資したいと手を挙げてくださった方も急激に増えていることは実感としてあったのですが、構成を考えた時、今回の放送で期待を裏切りはしないだろうかと本当に不安でいっぱいでした。

 放送開始から届いたたくさんのリクエストに目を通し、今回のテーマを『夏』と決めました。


第4回放送分(放送日:2021年6月10日) 
オープニング 『STRIPE BLUE』
(1987年3月3日発売 シングル曲)
 少年隊の中でもさわやかな夏らしい一曲。オープニングに使用するのはちょっともったいなかったかな?夏本番になったら流せることが出来たらうれしいなと思います。(リクエストがいっぱいくるといいなあ)

M-1 夏の名前
(2020年12月12日発売 35th Anniversary Best 限定盤-DISC5-EXTRA-10)
 ずっとずっと音源化を待っていた一曲。甲子園の隣の会場で記念上映された高校野球のドキュメンタリー映画の主題歌として起用されたものだったので、本当にうっすらとしか聞いたことがなかった曲でした。日本を代表する作詞家:阿久悠先生によるもので、高校球児を通して描かれた青春ソング。
若い3人の伸びやかな歌声を蘇らせてくれました。熱い日差しと陽炎がさわやかな歌声で少し和らぐような気がします。(※リクエスト曲)

M-2 KISS THE SUN
(1988年3月5日発売 SILENT DANCER カップリング)
 当時はジュースのCMソングとして起用されていたので、特に当時少年隊ファンでなくてもサビのフレーズを聞いたことがある方もいたかもしれないです。

 放送でも触れましたが、少年隊は当時のアイドルとしては珍しくレコードデビュー前に、ビデオデビュー(1984年5月)を果たしました。
 その後は毎年オリジナルミュージカルを公演。自分たちで己の道を切り開いてきました。そんな3人にピッタリの一曲です。この曲もCD化してほしかったですが、残念ながら現在までかなわず。こうしてお届けできてよかったです。(※リクエスト曲)
 
M-3 めぐりゆく夏
(2000年8月2日発売 PLAYZONE 2000 “THEME PARK” -12)
 他にも夏の歌はたくさんあるけれど、この曲を選んだのは聞いてくださるリスナーさん、個人スポンサーとなってくれた多くの実行委員の皆さん。多くの少年隊を愛する皆さんとともに、一緒にこれからも応援していきたいという気持ちをお伝えしたかったから。

 On My way. 同じ夢を見た友よ 共に歩き出そう ためらわず

 この歌詞には3人の友情はもちろん、私たちファンにも一緒に歩き出そうと語りかけているようで、この番組もまた、皆さんとこれからも一緒に作り上げていけたら。そんな思いが伝わっていてくれたらうれしいです。 

 当初の予定ではこの回で終了の予定でしたが、7月22日までの延長が決まりました。限定盤に収められた曲は、これから続く放送で少しずつお届けできたら。そして廃盤になってしまった曲や現在購入できる曲もフルコーラスでお届けしていこうと思います。(もも)

めぐりゆく夏は全国のCDショップ・オンラインショップで発売中の『PLAYZONE 2000 “THEME PARK”』に収録されています。

木曜夜11時45分は #ラジオ大阪  『It's SHOWTIME!』
放送圏外の方は初月無料のradikoプレミアムで!