マガジンのカバー画像

ばぁばのお掃除

21
ちょっとだけこだわりのある私のお掃除の仕方を紹介します
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

夏に備えて、アイス用にしている冷凍室を掃除。
下のアルミプレート洗って、中を拭いて、かき氷用の氷の水も取り替えた。保冷剤入れにしているタッパーも洗い、夏の冷凍室準備完了。
かき氷シロップも買ってこようかな🍧

ごみ箱掃除とニオイ予防

梅雨入り間近と思われるこの頃。 ごみ箱や生ごみのにおいが気になるようになりました。 まず…

ばぁばのお掃除4 浴室編

「ばぁばのお掃除」を読んでいただき、ありがとうございます。 はじめは、クックパッドブログ…

昨日洗っておいたエアコンフィルターをセットして、全部の部屋のエアコンの掃除と点検終了。

すごく汚れてたのはリビングだけで、あとはそんなに汚れていなかったわ。

リビングの使用頻度が高いからか?
リビングのエアコンの性能がいいからなのか?

どっちもかな?

夏よ、いつでも来い!

エアコンの室外機のほそーい網目をマイクロファイバー手袋で掃除。(100円ショップで購入)
ちょっとだけ水で濡らすのがコツです🧤
汚れたら反対の手にはめて、両面使える。
終わったら、手を洗うように石鹸つけてゴシゴシ。
きれいになってスッキリ!

ばぁばのお掃除3 エアコン編

いよいよ夏日到来! 少しお休みしていたエアコンの出番が近づいてきました。 やるべきことは、…

ばぁばの洗濯

ばぁばの「お掃除」じゃないけど、 今回は洗濯の話。 ばぁばの洗濯我が家の洗濯機はドラム式 我が家は、ドラム式を長年使っています。 毎日タオルを洗濯乾燥させているので、 乾燥にはドラム式の方がいいというのもありますが、 一番の理由は、「取り出しやすい」ということ。 私は背が低いので、ドラム式じゃないと取り出すのが大変なんです😅 ワイシャツにはハイターを 素材が傷みやすいものはネットに入れる スラックスは折り目で畳んでネットに ファスナーは閉じる ニット類はデリケート洗

ばぁばのお掃除 家族への伝え方

「ばぁばのお掃除」を読んでくださって、ありがとうございます❤️ 家族の中で、おうちのお掃…

私の掃除計画

「ばぁばのお掃除」と題して、私のお掃除の紹介をさせていただいています。 たくさんの方に読…

ばぁばのお掃除 2 洗面所編

昨日の「ばぁばのお掃除」にスキ❤️やコメントをありがとうございました。 後から読み返して…

ばぁばのお掃除 1 トイレ編

お掃除の頻度って、お掃除する方によってずいぶん違いますよね。 「気になった時が掃除時」と…