見出し画像

【昼だけど朝パン会】つれづれに        

洗濯機にエラーが出て、夕方、修理屋さんが来る予定。
マル太郎の散歩が終わって家に着くと、約束の時間より1時間も早く
修理屋さんが到着していて、玄関先でバッタリ。
前の修理が、予定より早く終わったらしい。
慌てたけど、早く終わるのはありがたい。

1時間ほどかかるということ。
私はちょっと失礼して、お茶の時間にさせてもらった。

お供は、今朝見つけたこれ。
今朝、コインランドリーの30分ほどの待ち時間にドライブして
ローソンでコーヒーを買うついでに見つけた。



「濃いめ」というのに惹かれた。
このごろ、あちこちでバナナの商品多くないかな?
スタバやタリーズでも、バナナを使ったラインナップだし。
5月は、バナナが我が国に初めて輸入された記念月とか?(違うと思う)


お茶は、「北限の茶どころ」と言われる、新潟県村上市の富士見園「雪国紅茶」。
和の紅茶は、なんとなーくだけど、渋みが弱くて飲みやすいように思う。

バナナの蒸しケーキは、風味がたしかに濃かった。
紅茶に合う。
いつもはオヤツを食べていると寄ってくるマル太郎。
バナナの香りは嫌いなので、全然知らん顔で、落ち着いて寝転んでいた。


私はセブンイレブンの「石窯塩バターくるみ」が欲しかったはずだ。
しかしなぜか今日は、セブンの偵察をしなかった。
どこの店舗へ行っても空振り続きで、諦めモード。足が向かなかったのだ。
ひょっとしたら、もう販売期間を終わったのかも知れない。
いよいよ、まぼろしの「石窯塩バターくるみ」。
秋ごろに何かバージョンアップして、再登場するといいな。



洗濯機の修理が終わった。
エラーの説明や支払い手続きのために呼ばれた。
修理屋さん、ちょっとニヤニヤしている。
「これのせいですね」と、微妙に曲がった歯ブラシを出した。

ああ、やっぱり。
乾燥機の吹き出し口のほこりを歯ブラシで掃除した時に
手が滑って落としたのだ。
歯ブラシは暗い暗い穴の中に落ちていった。
何かの邪魔にならないといいけど、と思っていたが。
洗濯機のモーターの邪魔になっていたようで
運転停止のセンサーが働いたのだった。
今度から歯ブラシにヒモを付けておこう。

ということで、年明けに新調したばかりの洗濯機だが
洗濯機というより完全なる私のエラーにつき、保障の対象外。
修理代、痛い出費だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?