見出し画像

STAR WARS Jedi:Fallen Order 感想

はじめに

本ゲームの購入理由としては、「アクションRPGしたい」「オンラインゲームでなく、オフラインで一作完結の作品をやりたい」といったもので、スターウォーズのヘビーなファンだから購入した。というわけではない。
私はスターウォーズについてはエピソード1~7しか視聴しておらず、関連するアニメシリーズ等を見ていないため、細かい知識等はないことを容赦いただきたい。

とりあえずトロフィーコンプしたので、一通りプレイした感想を記そうと思う。なお、一部核心に迫るネタバレがあるが、それ以外は極力ネタバレなしにしたいと思う。

概要

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200106205253

2019年11月15日に発売された、スターウォーズのアクションADV。
作品のタイムラインとしては、原作映画のエピソード3と4の間、皇帝の「オーダー66」により多くのジェダイのが粛清されたが、それを逃れたパダワンの主人公「カル・ケスティス」は、ジェダイの生き残りであることを隠しながら機械の解体作業にいそしんでいた。しかし、ある日彼は尋問官(ベイダーの手下)に見つかり逃亡、尋問官「セカンド・シスター」に追い詰められたカルは、突如現れた宇宙船「マンティス」により救助される。そこで、元ジェダイの「シア・ジュンダ」により、ジェダイ・オーダー再建のための計画を明かされ、カルたちは再建のために星々を旅することとなる。

圧倒的なビジュアルと没入感を生む世界の作りこみ

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200107204837

最初に降り立つ惑星ボガーノ

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200109213842

帝国が発掘作業を進める惑星ゼフォ

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200117215246

ウーキーたちの住む惑星キャッシーク

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200509115130

ダース・モールの出身地でもある惑星ダソミア

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200509142720

カイバー・クリスタルの産地 惑星イラム


まず、このゲームを始めて身に着けるべき操作は「R3+L3」を同時押ししてフォトモードを起動することだ。このゲームのメイン舞台となる星は5個だが、どの星も素晴らしい風景が楽しめる。しかもこれは洋ゲー特有なのかもしれないが、戦闘中でもできる。好きなシーンを見つけたらとにかくフォトモードを起動して、SHAREボタンを押しまくれ。
ただし、○ボタンで解除されることだけは気を付けよう。

スターウォーズは、さまざまな星系があり、その環境や人種(?)のバリエーションを楽しめる作品だと思う。代表的なのは、エピソード4~6にも出てくるチューバッカ(ウーキー族)や、やらかしたせいで不人気になりのちの作品でもなかったことにされているジャージャービンクス(グンガン族)とか、メインキャストにも人間以外の魅力的なキャラが居るってことが、個人的にはスターウォーズで好きな点でもある(だからか人間がメインすぎるシークエル・トリロジーはあまり好きになれない)

この作品では、その点キチンと異星人(=人間ではない種族)が豊富に出てきており、そしてワールドを散策する中で、彼らの設定にたくさん触れることができる。主人公カルは、触れたものの過去を見ることができるといった、フォースの感応能力を持っており、道中に落ちている様々なモノから、触れたものの記憶を読み取る。例えば、ウーキー族の成人の儀礼はどんなものか、襲撃者に襲われた人がどんな最期を迎えたのか。など。
それらに触れていくことで、メニュー画面にたくさんの設定資料が追加されていき、それらを読むことで、このゲームの世界にさらに浸ることができる。そしてその数なんと100個以上。プラチナトロフィーを取得した私でもまだいくつか取りこぼしがあるくらいだ。


STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200108231806

本作のサポートメカ BD-1 あまりにも有能

星の数は決して多くはないが、マップはどれも入り組んでおり、ゼフォやキャッシークは加えてワールドが広く、リアルでも方向音痴の私は道中何度もホロマップを開いては、場所を確認する作業ばかりしていた。完璧とはいかないが、広いマップでは道中にショートカットが設けられており、ストーリーを進めていくと、自然とショートカットが解放される(そして方向音痴の私はこんなところで繋がっていたのかと驚かされる)。

ライトセーバーの戦いとフォースの絆

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200106211143

このゲームのオープニングは、いわゆるチュートリアルステージとなっており、基本的なアクションを学べるようになっている。このときにライトセーバーの戦い方も知ることになるのだが、その演出も良い。

ライトセーバーのチャンバラシーンでも特にかっこいいと思うのが、ストームトルーパーの撃つブラスター弾をライトセーバーで跳弾し相手に反射させるアクションである。原作映画を少しでも知っている人間であれば、そのシーンに至ったときに「あ、これはガードで跳弾させればいいんだな」とわかるようになっている。そしてボタン一つでそのアクションができることに感動する。ブロックボタンのタイミングがジャストであれば、映画ばりの全反射をすることができる。めちゃくちゃかっこいい。

作中、主人公カルはジェダイであることを隠す生活をしていたため、序盤では過去に習ったフォースの使い方を忘れている。旅の道中で、カルはフォースとの絆を徐々に取り戻し、その過程でフォースを駆使したアクションを身に着けていく。身に着けたアクションは戦闘のみならず、道中にちりばめられているギミックパートにも反映されており、複数の能力を使いこなしてこそジェダイであるとプレイヤーに気づかせてくれる。前項でも述べた収集要素は、これらの能力を駆使して見つけるものも多く、アクションが広がると、前に訪問した星で行けるところが増えるといった、決して一回行けば終わり。といったゲーム性にしていないところも、良い点だと思う。

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200509120249


ライトセーバーのバトルについてだが、今までやってきたアクションRPGの中でも、結構タフな部類だと感じた。というのも、攻撃ボタンを連打してライトセーバーをぶんぶん振り回しているだけだと、あっという間に死ぬ。敵に囲まれたら、こちらの状態おかまいなしに攻撃してくるので、袋叩きにされて死ぬ。

ガードもジャストガード(パリィ)を決めることが肝要で、ガード押しっぱなしで対処してもブロックスタミナ(0になるとガード不可になる)を消費してしまい、体勢も崩されてしまう。かといって、ジャストガードを決めようとぎりぎりまでガードしないでいようと思えば、敵の連撃を食らうし、また時にはガード不可攻撃もしてくる。回避行動も、ボタンの連打癖がある私は、自身をそらす回避(回避ボタンを一回だけ押す)を出したくても、連打してしまい距離をとる回避になってしまう。タイミングよく回避ボタンを一回だけ押せばジャスト回避となり、攻撃行動に派生できるのだが、最後まで慣れないまま終わってしまった。

また、技の中にはフォースを消費する技もあり、フォースゲージの管理も重要で、たとえばアウトレンジから攻撃できるライトセーバー投げが便利だからといって使いまくっていると、すぐにフォースゲージがなくなる。フォースゲージは相手に攻撃を当てる、ガードを決めることで増えるため、敵の攻撃に対し確実にガードするとともに、積極的な攻撃を決めないとならない
フォースを消費する技として、ほかに相手の動きを遅くする「スロウ」相手を引っ張ったり押したりする「プッシュ」「プル」があるが、これも敵の特定の技でうまく活用できると、戦闘ももっと楽しくなるだろう。例えば、敵が撃つランチャー弾は「プッシュ」で押し返すことができるし、雑魚敵であれば「プル」で引き寄せて一刺しで倒せたりする。

私は本ゲームのほぼすべてのパートを「ジェダイ・マスター(上から2番目の難易度)」で挑んでいたが、だいたいのボスで苦戦しっぱなしであった。今回のゲームの難易度は、「パリィの受付時間」「敵からのダメージ」「敵の攻撃(パターン)」の3項目で分けられており、一番簡単なモードにすれば、戦闘のストレスはほぼなくなる。そのため、雰囲気を楽しみたい人は、最低難易度にすることをお勧めする。幸いにも、難易度はいつでも変えることができる。

(ネタバレ注意)絶望的な強さを感じさせながら終わる

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200509185337

本作品の時系列的に、当然ながら最後に立ちはだかるのはベイダー卿だ。彼は最後に主人公と対峙するが、圧倒的な強さを見せつける。ベイダーと言えばフォースチョーク(だと思っている)だが、本作でもそれを見ることができる。結局主人公はベイダー卿には勝てないのだが(勝ったらアカンやろってなるけど)その時に一矢報いようとする場面がるのだが、ぜひ実際にプレイして確かめてほしい。ベイダー卿は絶望的にまで強いということをはっきりとさせられてしまうのが、演出的にもたまらなく良い。

最後に

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™_20200509192446

ハイパースペースを抜けて、惑星に着く演出もたまらなく良い

スターウォーズの世界観が好きで、アクション性の高いゲームをやりたい。と思うのであれば、このゲームはまさにその欲求を満たしてくれるゲームであると思う。私はアクション面についてはついに慣れることなくここまで来てしまったのだが、なんと2020年5月4日(May the 4th)に無料のアップデートが実施され、「戦闘チャレンジ」と「バトルグリッド」の2モードが追加された。特に、バトルグリッドは自分好みに敵の配置を決めて戦う。またはその戦っている様を見ることができ、大ボス5体vs主人公一人という夢のようなマッチアップも設定できれば、仲間同士をひたすら相打ちさせて敵キャラの強さを見ることもできる。

このアップデートを機にスターウォーズの戦闘ももう少しやりこんでみようと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?