見出し画像

初!北海道旅 in 旭川②

北海道の旅2日目。
1泊の予定が過ぎるのはあっという間だ。
この日は、高砂酒造→雪の美術館を訪れた。

出掛ける前に朝ご飯。
昨日、パフェを食べたカフェが朝食会場になっている。

ブッフェ形式なので、洋食から和食まで選ぶことが出来る。菓子パンコーナーが可愛い&美味しそうだった。

ワッフルも目の前で出来立てを作ってくださるので、自分で果実ゴロゴロジャムを掛けてデザートみたいにしたり、野菜やサーモンでおかずにも出来る。
イカの塩辛が美味しくて、ご飯を2杯も食べてしまった。近くにあったら毎日来てしまうかもしれない。

高砂酒造

朝食後、少しゆっくりしてから酒造へ向かった。こちらの酒造は「国士無双」という銘柄の日本酒を造っているそうだ。大雪山の雪解け水のお陰で、旭川は水が美味しいため酒造りに向いているとのことだった。
何種類がの日本酒を試飲したが、すべてすっきりとした味わいでとても美味しかった。
昆布の出汁が入った梅酒といった変わり種もあった。美味しい梅酒の中に出汁のコクが出ていて奥行きのある味。今回は買えなかったが次回は買ってみたい。

雪の美術館

高砂酒造から30分くらいバスで走ったところにある。
「アナと雪の女王」の城に似ているということで有名になったようだ。折しも訪れたのが「アナと雪の女王2」の映画公開日だったので、運命を感じてしまったのは秘密である。
美術館のほか、結婚式会場としても使われているらしい。1日1組限定で式が挙げられるそうだ。

入り口にあった雪と木のオブジェ。光の当たったガラスが綺麗だった。

上から見た螺旋階段。雪の結晶を模っているそう。

ガラスいっぱいに氷柱を見られる回廊もある。

スノークリスタルミュージアム。雪の結晶を顕微鏡撮影したものをステンドグラス状にしてある。エルサが建てた雪の城の中にいる気分でわくわくした。

チャペルの横にある会場でお昼の海鮮丼。普段は披露宴会場として使われているそうだ。海鮮丼も美味しかったが、水も美味しかったのが印象的。
ご飯ののち、高砂に登って遊んでいたが、係のお兄さんがいろいろ説明してくれた。旭川の人は優しい。

雪の美術館を出た後、旭川空港に向かった。あっという間に旅が終わってしまって少し寂しかった。
今回ははじめての母娘3人旅だった。こんな機会あと何回あるかわからないし、日常を暮らしているのとはまた違った面が見られてとても楽しかった。ときどき母が見せる、弾けんばかりの笑顔を見られて本当に嬉しかった。

次はみんなで、どこに行こうかな。

#国内旅行 #北海道 #旅好きと繋がりたい #旭川 #雪の美術館 #高砂酒造  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?