見出し画像

あま〜い夜と恐るるニキビ

実家から大量のチョコレートとナッツが届いた。
チョコレートは製菓用の厚い板チョコが何枚も袋に入っているやつ。ナッツは、胡桃、アーモンド、カシューナッツ等がミックスされているもの。

よく見てみると賞味期限が間近で、こりゃあ大変だ!と、大慌てで作ったのは“生チョコレート”。
実家的にはブラウニーを作って欲しかったみたいだけれど、第一弾は手っ取り早く簡単な生チョコにした。

材料はチョコと生クリームだけ。
チョコはあらかじめ刻んでおく。(ここが1番大変だけど、これさえ頑張ればあとは簡単!)

①生クリームを小鍋に入れ、鍋の縁がふつふつするまで火にかける。
②ふつふつしてきたら火を止めて、刻んだチョコを小鍋に加える。
③チョコが溶けて、滑らかなクリーム状になるまで混ぜる。
④クリーム状になったら、ラップを敷いたバットに流し込む。
⑤冷蔵庫で一晩冷やし固める。
⑥お湯で温めた包丁で好きな大きさにカットして、お好みでココアパウダーをかければ出来上がり!

私は④のところで、バットに流し込んだチョコレートの上半分にナッツを散らして、2種類の生チョコレートを作った。

学生時代、義理チョコや友チョコ作りに勤しんだ太古の記憶を呼び覚まし、上記のかなりざっくりレシピで挑んだけれど、結果は上々。

口の中でとろける、見事な生チョコレートが完成した!ナッツ入りも、カリッとした食感と香ばしい風味がたまらない〜。

だがしかし、勢いに任せて大量に作ってしまった。
いつもはカレーの残りを入れておくような、大きなタッパーにまだ山盛り入っている。


つい先日も、「たまには!何でもない日にケーキ買ったっていいよね〜!」とか言ってケーキ食べたばっかりなのに。

ニキビ覚悟で、毎日ちょっとずつ食べるしかないか……。(といっても、うちには甘いものに目がない、チョコレートだいすきなオオカミがいるので、ほとんどヤツが食べてしまうだろうけど。)


あつあつの紅茶と一緒に。
今夜も食べるよ、生チョコレート。




最近、気張った記事が多かった気がして。
たまにはこんな緩〜い日記もイイよね。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?