見出し画像

悩みごと、相談する人って決まってますか?

【質問箱でいただいたご質問】
悩みごと、相談する人って決まってますか?

この質問は、私自身が悩みごとを相談する相手が決まっているかどうか、という意味で良いでしょうか?

(それとも、私に相談してくる人がどういう悩みを持った人かってこと??その場合は、一応専門で扱っている内容は、不妊とか心身疾患だったりするんだけれど、どんなお悩みも、根底の課題は、ざっくりいうと「生き方」だったりするし、自分と自分の関係性や、自分以外の人との関係性が関与しているから、どんな悩みも基本的に扱う要素は同じです。)


ということで、私が悩みごとを相談する相手が決まっているかどうか?の内容について回答しますね。

私は、何か悩み事などがある場合、自分の「心」にいつも聞いています。
(心の定義は、思考ではなくて、感覚として感じている部分です。)

理由は、2つあって、
1つは、誰に相談したとしても、最終的に”決めるのは自分”だということ。

そして、2つ目の理由は、”答えは自分の中にしかない”からです。

もちろん、他の人に相談することもあります。
それは、自分以外の視点や視座、あるいは専門的知識を入れたい時です。
それによって、「あ〜そういう見方もあるのね!」という気づきになっていくからです。
なので、他の人に相談をすることもあるけれど、基本は自分の心に聞くというスタンスです。



サポートしてくれるあなたには、感謝しかありません。基本、無料で記事を書いていますが、サポートしてくれるとめちゃくちゃ喜びます!^^