マガジンのカバー画像

食べたもの、食べなかったもの、食べるかもしれないもの

10
食べものとそのまわりのこと
運営しているクリエイター

2015年5月の記事一覧

五月の終わり

五月の終わり

牡牛座の間は何かにつけてお誕生日会をすることにしている。

おともだちとの合同お誕生日会が終わって、今年も美しい五月が終わっていく。さんざん酔っ払ったあと、昼間太陽が温めたベランダにみんなで寝そべって布団をわけっこして被って、夜なのに昼寝みたいにちょっと寝たり怖い話をしたりした。私はティーンエイジャーの頃よりも、今の方がこういうことがずっとたのしい。素直になったんだと思う。

ユーカリのキャンディ

ユーカリのキャンディ

大阪でなくともキャンディはコミュニケーションのツールです。

偶然出会ったサン・ラザーロ島のアルメニア人の修道士さんはたくさんの言葉が話せるディアスポラで、私とはフランス語で話ができた。

慌ただしい別れ際、私の手にキャンディを握らせて、額に触れて祝福してくれた。自分で舐める分と、あとはヴァポレットの運転手にあげなさいと言われたけどなんとなくあげそびれてしまって、帰ってから大阪の友達にあげた。

もっとみる
ケーキ

ケーキ

ケーキならいつでもふたつくらいはたべられる、とおもっていたけどもうぜんぜんたべられない。半年にいっぺんくらい、極めて美味しい小さなケーキをひとつ食べられたらしあわせ。

でもおたんじょうびの頃はとくべつで、一ヶ月くらいの間にいくつかたべちゃうのだった。

写真はモロゾフのレモン味のチーズケーキ、小さいホール。張り切ってろうそくに火をつけたんだけど、結局食べきれない。ジンを舐めながらつついたあと冷凍

もっとみる
たべもののこと

たべもののこと

たべものをたべているときは、悪いことができないとおもう。

ひとのごはん日記をよむとあんしんする。

写真は、先週ヴェネチアで某レストランのメイン・シェフが自宅で振舞ってくださった白アスパラ。ポーチドエッグがのっていて、さらにパルミジャーノを削いだのがかかっていて、黒こしょうを粗めにかりっとひいてありました。みずみずしくてやわらかくて、やさしいたべものでした。