見出し画像

イタリアの盟主として     vsインテル戦

シーズン序盤の注目の一戦、イタリア屈指の敵対関係のユベントスとインテルのイタリアデルビー。

現在、失点2全勝で首位を走るコンテ率いるインテルは、前節バルセロナ相手に惜敗し、一週間にメッシとロナウドを相手にする鬼畜日程。

対する2位のユベントスは、前節レヴァークーゼン戦で3発の完勝、首位を奪還するために絶対勝ちたい一戦。

お互いの布陣

画像1

ユベントスは、事前の予想ではトップ下にはラムジー、2トップの一角にはイグアインという前線だったが、ラムジーが筋肉系の不安からベルナルデスキが先発、イグアインに代わってディバラがスタメン。

対するインテルは、前節からスタメンを2枚変えてきた、。右WBのカンドレーバからダンブロージオに、2トップの一角がサンチェスからルカクに変更。

陣形の組み合わせ

画像2

この試合ピアニッチとブロゾビッチの両司令塔をどう止めるかが課題の両チーム。

ユベントスはブロゾビッチに対してベルナルデスキをぶつける一方、インテルはピアニッチをフリーにさせてる盤面。

ユベントスのビルドアップとその対応

画像3

インテルのプレッシングは、2トップがCBと数的同数を作り出して、SBにはWBが飛び出て対応、盤面的に空いてるピアニッチに対しては、ボールサイドの逆のIHが見る形。

それに対するユベントスは、トップ下のベルナルデスキ、下がってくるディバラへの縦パスか、IHがサイドへ流れる形でパスコースを作り出し、サイドからボールを運び形。

インテルのビルドアップとその対応

画像4

インテルのビルドアップの形は2パターン。

一つはユベントスの方にIHがサイドへ流れる形。

二つ目はIHが元々WBがいたスペースへ落ち、WBが一列上がる形。

ユベントスのプレッシングは、相手の3バック相手に2トップでは数的不利な為、ボールサイドのIHが相手のCBへプレスに行き、数的同数を作り出す。この時ピアニッチがプレスへ行ったIHのスペースへスライド、逆サイドのIHがピアニッチの位置をカバー。

ブロゾビッチにはベルナルデスキがマンツーマン、WBにはSBが飛び出して対応。

試合はユベントスがポジトラ(守→攻)から、ピアニッチのスルーパスからディバラが抜け出し、待望の今季初ゴールで先制。これにはTL上も大盛り上がり。

インテルのポジショナルな攻撃とユベントスの組織的守備

画像5

インテルはコンテ流の3-1-4-2、2列目と2トップの圧で押し切る戦術。

サイドから攻める形でWBとIHがセットで崩して、逆サイドのWBが大外でクロスに入ってきて、IHがバイタルへ走り込む。

ユベントスの守備は4ー3のボールを基準としたゾーンディフェンス+ベルナルデスキのハードワーク。

キエッロの怪我、胸板兄貴引退、スーパールーキーデリフト加入、次世代の退場王デミラル参戦など色々あった中、全盛期(?)以上の獅子奮迅の働きで、デリフトをカバーしながらルカクを完封。

しかし、前半18分にバレッラのアーリークロスから痛恨のハンド。ラウタロに決められ前半を同点で折り返す。

センシが怪我で35分に交代したが、インテルはベシーノを投入したがクオリティが落ちるのは仕方がない。

ユベントスのポジショナルな攻撃とインテルの組織的守備

画像6

ユベントスは2-3-3-2で攻める。前線ではロナウドがサイドへ流れたり、ディバラが下がってきたのをベルナルデスキが裏へ飛び出したりして利用。

ここでマトゥイディとケディラがハーフスペースを上手く使う。ベンタンクールではケディラタスクはこなせなかった。SBは大外のレーンで幅を確保。

相変わらずピアニッチは自由にゲームメイク、これに対して時々ブロゾビッチが飛び出るが、そこを上手く使って攻めることが出来た。

インテルの守備は相手が中央を攻めてきた時は5-3で圧縮、サイドでは4-4へスライドする形。

インテルの2トップはカウンターへ体力温存するため守備には参加せず、何度かにラウタロが下がってきてた。

後半開始して両者拮抗する中、先に動いたのはインテル55分にゴディンを下げてバストーニを投入。アクシデント以外に考えられるのは、一つ目ははロナウド相手にシュクリニアルをぶつけたかった。二つ目はビルドアップで利き足と同じサイドのCBを起用したかったという意図が感じられる。(シュクリニアル左、バストーニ右)

ユベントスはケディラが定時退勤、ブロゾビッチを封じたベルナルデスキを交代。入ってきたのはイグアインとベンタンクール、

前線がトップ下にディバラ、2トップにイグアインとロナウドのコンビ。

この交代をキッカケに徐々に相手の流れへ、ディバラにベルナルデスキの役割をさせるのは流石にキツかったか。ブロゾビッチへ自由を与えて押し込まれる。

65分からはインテルペースでの試合展開、ひたすら耐える時間帯。

ここでサッリが動く70分で3人目の交代、まさかのジャン投入。ディバラを下げてベンタンクールがトップ下に位置へ、ベンタンクールがブロゾビッチをマークする序盤の構図へと。

インテルも交代したいが序盤に2枠使ってしまった為慎重になる。77分にラウタロを下げてポリターノ、これによって5-4-1へとチェンジ。

画像7

試合が動いたのは80分、5-4-1へと移行した矢先にフリーのピアニッチが下がってきたロナウドへ縦パス、ベンタンクールのダイアゴナルにブロゾビッチ、シュクリニアル、バストーニが釣り出され仕事人ピピータが値千金の決勝弾。

このリードを守り抜いたユベントスが、首位攻防戦のイタリアデルビーに勝利。

エピローグ

久しぶりに見ててしびれるイタリアデルビーだった。相変わらずロッキさんは目立ちたがり笑笑。

ユベントスは去年のトップ下はディバラがリンクマンの役割、今年はベルナルデスキの運動量での前後の連結役。

筆者の予想では中央が堅いインテル相手にディバラ、ラムジーで狭いスペースを攻略という考えだったが、こういう大一番ではまだ早いかな。

サッリのジャン投入でのバランス調整は流石の一言。個人的には柔軟性がある監督では思って無かったので今後が楽しみ。

イタリア旅行の記事とか書いてみたいです、例えばトリノ市内観光とかコンティノッサとか。

世間はラグビー人気ですが要望があったらラグビー回があるかも!?

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

Fino Alla Fine 

Forza Juve!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?