見出し画像

【‘‘難しい本を読むこと’’】

読むジャンルに限らず、本を読んでいると大きな問題に直面することがあります。
それは、読んでいる本の内容が難しくて理解が出来ないという問題です。
読書をしていると、数冊に一冊の割合でそうした本と出会うことになるのですが、分からない本を読んでも結局はいくら読んでも分からないというのが結論でもあります。
内容が難しくて理解が出来なくなると、そこから先の話はどういう話をしているのかとついていけなくなってしまいます。
分からない本を読むほど、読むことが苦痛になることは間違いないが、分からないなりに自分で調べながら読み進めるということを続けていると、面白く感じることさえもあります。
分からない本に出会ってしまった時の対処法に関する本はあまり見かけません。
分からない本を読むことはそこまで悪いことではないと思いますし、読書の目的は自分の知らない世界に触れて学ぶためからスタートするものであるので、初めから分からなくても構わないことなのではないかと思えることがあります。
本を速く読みこなすコツとしては、初めからその本に記された専門知識を知っていることが前提だと考えられます。
簡単に読みこなすことが出来る読書自体は、知的刺激が湧かないものであるし、考える力を養う為にもわけがわからない本をどれだけ読みこなすことで、読書における体力が自ずとついてくるものなのではないかと感じます。
難解な本を読む方法としては、自分が分かるところだけ拾い読みして内容を分かったつもりでいたとしても読むという形は成り立つものであるし、初めから全ての内容を完全に理解することが出来る完璧な読書術というものも存在しないと思います。
難しい本さえも、最後まで読み通すことは心がけています。
分からないからこそ、気付けないことがありますし、分からないなりに自分の力で潜在的に解釈しようとする働きが湧き上がるからこそ未知の世界へともっと知りたいと好奇心へと繋がるのではないかと考えています。
分からない本から、分かることを探し見つけ出すことで新しいものを知るきっかけになるとそう思いました。


よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。