見出し画像

食べられる虫について

浅草の地下の食用昆虫の自動販売機があった。虫は昔から食べられており、蜂の子、イナゴ、ざざむしなど有名なものもある。国連も食料保護のためには昆虫食も辞さないといいているので、食用昆虫のことを調べてみた。

蜂の子

スズメバチやミツバチ、あしながバチの幼虫をにつけて食べる。山岳部で多く、愛知や岐阜の山奥で見たことある。やっぱりたんぱく源として食べられて甘煮とかするがグロテスクのため俺は食いたくない。

イナゴ

稲を食す昆虫のためイナゴを取って食べる習慣がある。甘煮にして食べるが俺は好きではない。日本以外にもイナゴは生息し、食べる民族は多いとか。旧約聖書にも書かれているポピュラーな昆虫食である。

北海道にはいないとか

ざざむし

蜂の子やイナゴと比べるとマイナーだが、昆虫食として食べられている水中昆虫。やっぱり佃煮らしい。実物も見ると気持ち悪いし、東海地方在住でありながら長野の伊那谷とか行くことないので多分食べることはないだろう。

カミキリムシの幼虫

バニラの風味をしているらしい。確か炒めて食べたような気がする。ちなみに成虫になるとサバ味になるとか。

セミ

セミは食べられるのは有名である。確か、蝉の漬物を見たことあるような気がした。蝉が土から出てきて羽化する前に捕獲して似つけるのが一番らしい。なので蝉の抜け殻ではないとか。俺も食べたことはあるが結構おいしい。

サクラ毛虫

チョウ目の仲間で桜の葉っぱで食べる虫。結構上品な味らしい。みてて嫌だから食べないようにしよう。

タイワンタガメ

タガメを揚げて食べるとか。東南アジアで食べられてるとか。そういえばタガメの揚げ物出したやついたな。

トノサマバッタ

トノサマバッタはゆでて食べるとか。茹でるとピンクになるらしい。確か、トノサマバッタの揚げ物にして食べたやつがいた。

蚕の卵

プチプチでおいしいとか。多分食べないだろう

コオロギ

揚げコオロギはエビフライの味だとか。そういえばゴキブリも上げるとエビフライだとかいうよな。皆さんは、ゴキブリとコオロギ食べるとしたらどっちが食べたいですか。ちなみに、コオロギの粉末もあるらしいです。

ゴキブリ

世界中で食べられるポピュラーな食べ物。調理法も様々。しかし、飼育ゴキブリぐらいしか食べてはいけない。

ちなみに北海道にはゴキブリはいないだとか

他にも、蚊、蠅、シロアリ、ケラ、バッタ、チョウ目・ハチ目(蜂、蟻)の幼虫、甲虫などいっぱいあり私たちが知らないものもたくさんあるだろう。

その中で昆虫食を食べるメリットは?

・食料供給不足対策としての昆虫食。

世界人口の爆発により食料の奪い合いがある。日本も少子高齢化によって資本が外国にとられ貧乏になるかもしれない。重要なたんぱく源を取るためには昆虫食が必要かもしれない。


広義としてはサソリやムカデ、蜘蛛、カタツムリ、ダニ、ジャンボタニシもある。生薬としても昆虫が使われ食品加工にも使われる。もしかしたら日本は将来昆虫食に頼るかもしれない。


これからもテキトーにつぶやくぜ