見出し画像

激辛チップスで米国少年死亡について

こんにちはナズミロジックです。
皆さんは激辛グルメは好きですか?
俺は大好きです。辛いのは刺激になりストレス解消、発汗作用があります。
それは過去に俺のnoteにも書いています。

激辛グルメについて|ナズミロジック (note.com)

しかし、食いすぎるととんでもないことになります。
ニュースを見てみましょう。
14歳米少年、激辛チップス1枚食べて死亡 SNSチャレンジ企画(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

死因は不明だが心肥大がありカプサイシンがそれを助長したと考える。
心肥大になった原因としてその少年が太っていたかもしれない。
つまり、彼の食生活がもともとひどかったかもしれない。
推測でしかないが普段からポテトチップスやコーラなどを飲んでいたとも考えるため食生活はしっかりしないといけない。

それに使われている唐辛子はキャロライナリーパーとナガバイパーという2種類のトウガラシの粉でどちらとも辛さでは世界でも上位(世界一を記録したこともある)の唐辛子品種を使用した。そしてSNSで激辛トルティーヤを食べるチャレンジをしていたという。もちろん企業側も対策をしており棺桶にどくろなど辛さがいかに危険性があるものかわかるパッケージであるが、それに助長する形で食べてしまったという。報道によればこのチャレンジで体調不良者が10人でたという。事件を受け企業側は店頭から対象商品を撤去。えらい迷惑をこうむったわけだ。

カプサイシン(C18H27NO3)とは
バニリルアミンと脂肪酸の二つで構成されており、これはアミド結合という。通常味覚は甘味、渋み、塩味、酸味で構成されておりその中心にうま味がある。しかし、辛味は通常の味覚とは違い痛覚の一つと言われている。バニロイド受容体と結合し辛さや温かさを感じる。それは肛門にもあり用便の際に肛門が痛くなるのも激辛の影響である。

体に刺激を与える一方で健康効果
食欲の増進、疲労回復、血流の改善、抗炎症作用、鎮痛作用、抗酸化作用、抗肥満作用、脂肪燃焼、体重、血糖、脂質の代謝アップ

その他にもカプサイシンは生物的防御効果が高く
お米の腐敗防止、ネズミ退治などの生物駆除、催涙スプレー、シップ、化粧品、サプリメント、ダイエット効果につながるという。

しかし、副作用として舌や気管支、胃腸に影響が出るという。
実際にペヤングの激辛焼きそば食べた後の胃や腸は最悪で、便ばっかり行くことになる。そのため、激辛を食うのは大変なことになる。
粘膜を刺激するため下手すればポリープなどを引き起こしてしまう。
消化器、呼吸器系のがんの原因になってしまう。
そのがんであるががんの治療法の一つの温めるという効果に唐辛子が有効という結果もある。その結果としてがんの細胞破壊を促すことができる効果も期待されている。そのため、抗がん剤や放射線治療と共に効果があるとして考えられる。

アルツハイマーや神経症状にも効果があるため刺激が強すぎて神経系を刺激しまくった結果、心臓もおかしくなりこのような事故につながったと推測される。

そのため、激辛を食べるにはほどほどにした方が身のためである。

今回の参考記事とURL

カプサイシンの効果と副作用 唐辛子パワーを教えて慎太郎先生 (rakuten.ne.jp)

ダイエットの味方でもあるカプサイシンの効果・効能や成分を摂取する方法について - 健康情報コラム (suntory-kenko.com)

カプサイシン | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp)

14歳米少年、激辛チップス1枚食べて死亡 SNSチャレンジ企画(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

これからもテキトーにつぶやくぜ