見出し画像

大失敗?キラキラなママ向けオンライン起業塾に心惹かれて入っちゃったけど、〇〇のノウハウが薄っぺらだった

2022年12月、私はあれよあれよと165,000円をはたいてオンライン起業塾に入会しちゃってました。

結論から言うと、その起業塾は価格に見合っていなかった
少なくとも私にはそう感じました。

このnoteでは、

・なぜ私が起業塾に入っちゃったのか
・その起業塾はどんな内容だったのか
・どうして価格に見合っていないと感じたのか

をまとめていきます。


女性(主にママ)をターゲットにしたオンラインのママ起業塾。

そのママ起業塾を知ったのは、とある本でした。
本屋でも人気で、TVの本紹介コーナーで紹介されていたもの。

私はインスタの投稿で紹介されていて気になり、ポチり。

その本は、
なんの取り柄もない主婦が起業する方法が書かれていました。

著者はアメブロやインスタで人気の方で、
子どもが4人いて現在は海外に移住してらっしゃる、いわゆる成功者。

主婦向けの起業本を読み
著者の公式LINE登録で無料で貰える動画講義を見てみたくて
LINE登録しちゃったのが始まりでした。


こんにちは、在宅で起業して子どもの教育資金2000万を貯めたい!ゆみです。

以前エンジニアとしてツール開発や解析の仕事をしていたのですが、
激務すぎ&子どもとの時間が全然取れなくて鬱病に

休職1年

夫の転職で北陸に引っ越すのを機に退職
以降専業主婦をしています。

現在は小1の女の子と自宅保育の2歳の男の子を育てています。

お金を貯めたい、稼ぎたい
でも以前のような子どもとの時間がとれない働き方はしたくない
そんな思いから、在宅で起業しようとしています。

実は私
今でこそクラウドワークスやココナラでお仕事したり
noteやTwitterで発信をし始めたりしているのですが

2022年の年末に高額支払ってキラキラなママ向けオンライン起業塾に入ってしまいました。

入会までの経緯


本から著者(起業塾の代表)に興味を持ち
無料プレゼント欲しさにLINE登録をしてしまった私。

LINEでは

「LINE登録のきっかけは?」
「どのくらい稼ぎたい?」
「いつまでに稼げるようになりたい?」

などの質問が届きます。


LINEのやりとり

まぁ別に悪い気はしなかったので、何の気なしに返信していった私。

TwitterのDMで同じような内容を聞かれると不愉快になるけど

LINEだと
「自分から登録したんだし」
「無料プレゼント貰っちゃったし」
という気持ちから返信しちゃうんですよね。


LINEのやりとり

そしてやり取りをしばらく続けたのち

「起業に興味があるなら、30分の無料相談を受けませんか?」

と打診されます。


無料相談のお誘い

「まぁ無料ならいいかな」

そんな簡単な気持ちで30分の無料相談を予約しちゃいました。
そして

「無料相談の前に、この動画だけは絶対に見ておいてください」

と動画の一覧が渡されます。

今ならこれがマーケティングでいう『教育』だと分かるのですが
当時は「なぜ?」と思いながらも
著者(起業塾の代表)に興味があったので
どんな人か知りたいという意味で動画を視聴していきました。


無料相談前の教育

動画の内容は

「今、決断できない人は絶対成功しない」
「素直に成功者のやり方を真似しないと成功しない」
:

そういった、一般論ではあるけど
成功している人から言われると
「確かに、そうしないといけないんだな!」
と思わせちゃう内容でした。

まんまと教育されていっている私…

無料相談当日

無料相談は著者(起業塾の代表)ご本人ではなく
起業塾の認定講師であるMさんが担当されました。

担当Mさんの経歴から
どうしてMさんが起業塾に入ったのかといった話を聞いた後
こちらの心境やら環境やらを質問されたのです。



もしママ起業塾に興味があるなら
お金を払っちゃう前にこのnoteを読んで欲しいです。

・どういう人向けで
・どんな人たちがいて
・どんな内容なのか

を書ける範囲で書いていきます。

私が起業塾に払った金額は16万5千円ですが
これは一番安いプラン

後述しますが
もっとバカ高いプランもありました。
そんなプランに入会しちゃったら、どうなります?


オサキマックラ…


ってなり兼ねません。


一番安い16万5千円だってねぇ

Nintendo Switchのゲーム何個買えるの?

ポケモンに、ピクミンに、ゼルダに、桃鉄に…

欲しいゲーム全部買ったって、まだまだ余裕!
なんならSwitch本体も家族全員分買えちゃう金額です。

ゲームで例えちゃったけど、
16万もあれば国内旅行で贅沢できちゃいますよね。

普通の主婦にとっては大金なの、16万て


だからね、もし今起業塾に入ろうか悩んでいるなら
このnoteを読んで

「本当に入って大丈夫なのか?」
「入会する前に確認するべきことはなんなのか」

とか、後悔しないように知っておいて欲しいんです。

お金、無駄にしないで


ただ、この記事をママ起業塾の中の人たちに見られちゃうのは嫌だし、
私が身銭を切って体験したことの記録なため、
完全無料で誰でも読める状態は避けたいと思いまして

「ママ起業塾について知りたい」
「ママ起業塾に興味がある」
「どんな人が、どんな心理で高額の起業塾に入っちゃうのか知りたい」
という人にだけ読んで貰えるようにしました。

気になる方は先をお読みください。


noteを購入いただいた方限定で
私が入っちゃったママ起業塾の名前・代表の方の名前を
教えちゃいます!

気になる方

ねこさんから、この記事の感想をいただきました!

記事の有料部分が気になる方は
ぜひねこさんの感想を参考に判断してください☆

ねこさん、ありがとうございます☆


ここから先は

5,766字 / 17画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?