見出し画像

「やってもらう」「できるようになる」どっちが高価値?

割引あり

みなさん、こんにちは。
10分間おうち療育®️クリエイターの鈴木あづみです。

[プロフィール]
・教える仕事歴25年以上の元小学校教員
・発達障害のオーダーメイドおうち療育「10分間おうち療育®︎」を提供
・お子さん向けのオーダーメイド個別療育・学習指導の提供
・小論文は、高校受験、大学受験、公務員採用試験などで100%の合格率
・東京新聞、日本経済新聞、日経産業新聞に掲載

今日は私の体験談からお話をしていきます。
エピソード自体は、おうち療育に関係ないかもしれません。

でも、辿り着くゴールは、子育てやお子さんの指導に携わっている方であれば大切なことなので、是非とも最後までお読みいただきたいと思います。

私はあるサイトで文章作成をサービス提供しています。
ある日のこと、小学6年生のお子さんの作文をまるまる書いて欲しいというご依頼が届きました。
どうやら成績にも関わってくるような、そんな作文です。

私は作文を作成することはお断りしました。
その理由も書きました。
そして、お子さんに作文の書き方を教えるサービスも作ると申し上げたのですが、どうやらその価値を理解していただけなかったようです。

目の前に来た課題を「やらなくてはいけないこと」と捉えるのか、それとも「成長のチャンス」と捉えるのか。
これは親の力量、というか親の子育てに対しての真剣度が試されている気がします。

今回ご相談いただいたママさんのお子さんは、発達に心配があるかどうか全く分かりません。
でも、お子さんの発達に心配があってもなくても、私には関係がありません。
お子さんがどうしたいのか、そしてお子さんの能力が必ず開花する方向へと突き進んでいくだけです。

だからこその「新しくサービスを立ち上げる」ということだったのですが・・・💧

どうやらそのママさんには、ニーズがなかったようですね。


今回、あなたと一緒に考えたいことは、大人が子どものためだと思って何かをすることは、本当に子どものためになっているのか、ということです。

私の考えをこちらの記事に残しますので、あなたのお考えと合わせて再確認なさってみてくださいね。


さて、ここから先は有料の記事になります。

「この先も無料で読みたい!」と思われている方に朗報があります!

実は、以下の「10分間おうち療育®️7日間無料メール講座」にご登録なさると、「ご登録プレゼント」として、こちらの記事を無料で読むことができるのです!(他の記事を選ぶこともできます)

10分間おうち療育についても一緒に学べる大チャンスですので、この機会をお見逃しなく♪

7日間無料メール講座の詳細は以下の通りです⬇️


1.「やってもらう」と子どもは何を学ぶのか

子どもが何か「自分では太刀打ちできない」と思うような事態に陥った時、身近にいる大人がどのような策を講じるのかで、その子どもの未来が決まってくると私は思っています。

その理由をABC分析で説明すると以下のようになります。

ここから先は

2,315字 / 4画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。