安住みやこ

邦画や日本のドラマが好き。舞台挨拶にもよく足を運びます。ミーハー寄りのヲタク。 某出版…

安住みやこ

邦画や日本のドラマが好き。舞台挨拶にもよく足を運びます。ミーハー寄りのヲタク。 某出版社で広報→現在は、エンタメ系IT企業でWEBディレクターとして働いています。 アウトプットが上手にできる人間になりたい。 21年7月から猫を飼い始め溺愛中。

最近の記事

ドラマ【アップロード】がDXの未来に見えてとっても面白かった話。

Amazonprimevideoオリジナルの【アップロード】。 今エピソード10まで観ているのだが、これがなかなかに面白かった。15年先の社会を先んじて見せてもらっているような、そんな感覚になった。 舞台は少し先の未来。死後はVRの世界にアップロードされ、「ライクビュー」という湖のほとりの豪華ホテルで暮らしていける世界。 レイクビューのカスタマーサービスの(現世で暮らしている)スタッフは、VRゴーグルをつけると自分そっくりのアバターと仮想現実でシンクロ。アップロードした(

    • 副業、モチベーション次第って案外難しい。

      仕事でパブリック向けの文章を書くことが多いので、副業も文章を書くことをベースにすれば、案外簡単に副収入を得られるんじゃないか?って安易に考えてた。 何と甘すぎる考えだったか。この3ヶ月で思い知った。 ライターになる課題は、分かりやすい文章を書く力、構成力、調査力・・・っていうのはよく聞くけど、それよりも何よりももっと大きな課題があった。 自分のモチベーションを保ち、コンスタントに文章を発信する力だ。 私の目下の課題はコレ。 幸い、毎日のリモートワークの業務ルーティンは固

      • 副業をはじめたい、と思ったものの

        テレワーク勤務になって早3年。 時間のゆとりはあれどお金に余裕はないので副業をはじめたいと漠然と思ったものの、重たい腰が上がらず数か月が過ぎてしまった。 就活や転職活動と同じで「やりたい!」から「やらなきゃ」「やる」に変わるまでにどうしても時間がかかります…。 どんな副業をするにしろ、自分で動かなきゃ何も始まらないも分かってるのに。自己発信していかないと。自分のルーティンに組み込まなきゃ。と頭では分かっているはずなのに。 忙殺されるほどの忙しさも、まったくないのに。 アウ

        • 【謎すぎる】WEBディレクターってなんなん?

          WEBディレクターって何するの?WEB関連の仕事って、WEBデザイナーやプログラマーやエンジニアが浮かびますが、いまいち何してるのかわからないのが「WEBディレクター」。 私自身「エンタメ系のIT化に関われる仕事なら面白そう!」と会社の業務範囲だけをみて自分が何をするのか具体的には分からないまま転職しました。 WEBディレクターの仕事は主に、 クライアントの要望をくみとること その要望を整理して、マーケティング発想で提案すること その要望を具体的なストーリーに落とし込

        ドラマ【アップロード】がDXの未来に見えてとっても面白かった話。

          【うちの猫さま、何考えてるの?】猫の感情表現は「シッポ」「ヒゲ」「耳」がポイント【猫の気持ち】

          ツンデレで、単独行動を好むといわれる猫。 飼い始めたものの、猫のツンデレさやマイペースさに「この子はなにを考えているんだろう?」「じっとこちらを見てくるけど何を訴えているのかわからない…」と悩むことはありませんか。 じつは猫はさまざまな方法で、私たち(飼い主)に感情を伝えているのです。 そんな猫の感情を読み解くポイントをまとめました。 はじめに猫が考えていることは「快」か「不快」かが基本 猫は単独行動を好む=自分の身は自分で守る習性があるので「安全か・危険か」を判断する

          【うちの猫さま、何考えてるの?】猫の感情表現は「シッポ」「ヒゲ」「耳」がポイント【猫の気持ち】