あづまみね、蔵元日誌

岩手県紫波郡にある吾妻嶺酒造店の蔵元が、お酒の話や蔵元の日々の生活を綴ったブログです。…

あづまみね、蔵元日誌

岩手県紫波郡にある吾妻嶺酒造店の蔵元が、お酒の話や蔵元の日々の生活を綴ったブログです。 酒のネタは勿論、食べ物や蔵元って何してるの?といった話もゆったり投稿していきます。
ショップロゴ

岩手県紫波町 吾妻嶺酒造店【あづまみね】オンラインショップ

https://azumamine.thebase.in
岩手県内、南部杜氏最古の蔵「吾妻嶺酒造店」のオンラインショップです。 【吾妻嶺について】 吾妻嶺酒造店は江戸時代中期の天明元年(1781年)「志和酒造店」として創業しました。 その前身となったのは延宝年間(1670年代)に岩手で初めて上方流の“澄み酒”をつくった「権兵衛酒屋」で、この蔵の存在が後に南部杜氏を生み出すことにつながりました。 岩手県のほぼ中央、内陸部に位置する当蔵は冬季氷点下10℃以下まで気温の下がる厳しい気候条件のもと酒造りを行っています。 東根(あずまね)山を源とする軟水の伏流水をベースに、自社田で栽培した酒米をはじめ、麹米、掛け米ともに岩手産の酒米を使用し、地元岩手にこだわった酒づくりを信条としています。 当蔵では南部流酒造りの本流を受け継ぎ、“岩手らしいお酒”を目指して全ての酒が純米酒であり、年間400石程度の少量生産にて心を込めた酒造りを行っております。 【送料について】 ①当店の商品は、日本酒本来のおいしさを保つためにクール便での配送をさせて頂いております。  「生酒=火入れによる保存期間の担保をしていない」はもとより、火入れした商品も同様の扱いとな  ります。 ②送料は各商品に込みとなっておりますので店頭と別の価格となっておりますのでご承知くださいませ。 【メルマガについて】 メルマガ登録者様に対しては限定商品および新商品の予約販売告知を行っております。 ぜひメルマガ配信のご登録もお試しください。

商品はまだありません