マガジンのカバー画像

書籍レビュー

44
本を読んで学んだ知識や、普段思ったことをまとめます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

アートとデザインの違いって?(山口真人)

YouTubeで現代アートについて調べていたら、オススメに出てきた動画。 「アートとデザインの違い」について、グラフィックデザイナーの山口真人さんが説明している。 4:13 に結論を述べているので、そこだけでも聞いてほしい。 この意見には思わずハッとしてしまった。 人間が道具として使うものはアートとして見られない。 線引きの基準としては、とても分かりやすい。 面白かったのが、例として上げられた古いMac。 作られた当初はPCとしての機能性があったため、アートではなかった

中小企業・勤続10年目の企業分析

企業分析を入社前に行う人はいても、入社してから行う人は少ないと思う。 私は今年で勤続10年目である。 (従業員数200人以下) 組織の一員として感じたことを語っていきたい。 1.社内ヒエラルキーが明確である営業と技術では、営業が上という明確なヒエラルキーが存在する。 社長と役員は元・営業職しかおらず、完全なる階層構造である。 ちなみに、営業職でも見込みがないと判断されると、技術職に異動させれる。 専門職を舐めきった酷いピラミッドである。 2.社内ルールが曖昧である社内規則