マガジンのカバー画像

呟き

217
つぶやきで投稿したものをまとめています。
運営しているクリエイター

#小説

久しぶりに印象に残るセリフ。

倦怠期の社会人レズカップルの恋愛SF(重め)をサラリとオススメしてくれる伴名練先生に感謝。表紙は宇佐崎しろ先生だし、好物の詰め合わせで積載オーバー。

藤井聡太竜王、小学生で『海賊と呼ばれた男』『深夜特急』を好きな本として上げているのがホント渋い。 人生2周目で記憶を引き継いでいるとしか思えない。 蘆田愛菜ちゃんみたいにオススメ本の本を出して欲しい。

『掃除婦のための手引き書 』読了。毎日少しずつ読むのにオススメの短編集。 シングルマザー、アル中、複数の転職、などドラマチックな人生を送った作者の回顧録。 この作品でオートフィクションというジャンルを初めて知った。 どこまでが真実か分からないけど、魅力的な話が多い。

2話目を投稿。添削しながら3996字。この企画、応募要項を読んでいない人が多くて驚く。タグを付ければ良いというものではない。

2作目の短編を投下。応募規定で投稿できるのは、あと1作。 何とか半月で長編部門を仕上げたい。 今回の短編に関しては、盛り込みたい要素を削ってテンポを重視してみた。

ジャンプラ原作大賞、応募しようと思う。 小島アジコさんのDiscordグループに参加することで、数年振りに創作意欲が湧いている。

新美南吉『おじいさんのランプ』読了。技術の進歩によって商売が奪われる人間をテーマにした作品。青空文庫で無料で公開中。 新美南吉は鬱展開大好きなケモナー(狐)だと思い込んでいたが、印象がだいぶ変わった。 ランプをこの30年で衰退していった日本の産業と考えるとツラい。

『マリアビートル』読了。ブラピの映画版のPVだと派手にドンパチやってるけど、原作の方は心理戦が多い。これはもしかして、設定だけトレースした別物の作品が生まれるのでは。とりあえず王子の性別を変えた理由だけ知りたい。

『君の顔では泣けない』を読み始めた。1時間半で50%読了。『君の名は』で入れ替わった男女がそのまま15年経過した話。既に泣きそう。この後絶対泣く展開なのが分かってるから、終盤を電車で読まないようにする。